
コメント

りり
個人差が凄いので何とも言えないんですけど、
・ママがいたら安心したり一緒に遊ぼうとしたりする
・家族や知っている人を見つけるとニコニコする
・人見知りをすることも多い
などが当てはまればいいかなというところです🤔💭
人見知りというのは、知らない人がいたら少し顔がこわばる、緊張した顔になる、目を逸らすなどです。
指差しなどは1歳過ぎてするお子さんばかりなので、1歳半までに出れば問題ないですよ!
りり
個人差が凄いので何とも言えないんですけど、
・ママがいたら安心したり一緒に遊ぼうとしたりする
・家族や知っている人を見つけるとニコニコする
・人見知りをすることも多い
などが当てはまればいいかなというところです🤔💭
人見知りというのは、知らない人がいたら少し顔がこわばる、緊張した顔になる、目を逸らすなどです。
指差しなどは1歳過ぎてするお子さんばかりなので、1歳半までに出れば問題ないですよ!
「発達」に関する質問
2歳児検診を受けた方、問診票見てよくできますか?? 1歳半検診はクリアしたけど発達に心配あり 依頼して2歳児検診を受けます。早いうちにと個人的にクリニック受診し、言葉が遅めと言われ(たぶん自閉症) 療育に通…
パートの面接を辞退しようか悩んでいます😭 年中の息子は発達障がいがあります。 年少の夏ごろに夜中に覚醒することが結構頻繁にありました。 が、そこからかなり落ち着いて年中になったし働こうかなと思いましたが先週か…
生後3ヶ月の娘です。 あまり泣かず、チャイルドシートやベビーカーに乗せても良く寝る子です。 周りから、ベビーカーにこんなに大人しく寝るなんて凄いね、と言われるのですが大人しすぎて発達に何かある?と不安です。 …
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
詳しくありがとうございます😭✨
人見知りもあったのですがあまりつよくなく、
今現在はほぼほぼなさそうな感じです!
色々初めてでわからないことだらけです😭
りり
ひとりひとり発達段階は全然違いますし、違うところもあって当たり前なので、全部に当てはめようとしなくていいですよ😊🌸
先月よりできることが増えたらちゃんと成長してます👏🏻