
コメント

りり
個人差が凄いので何とも言えないんですけど、
・ママがいたら安心したり一緒に遊ぼうとしたりする
・家族や知っている人を見つけるとニコニコする
・人見知りをすることも多い
などが当てはまればいいかなというところです🤔💭
人見知りというのは、知らない人がいたら少し顔がこわばる、緊張した顔になる、目を逸らすなどです。
指差しなどは1歳過ぎてするお子さんばかりなので、1歳半までに出れば問題ないですよ!
りり
個人差が凄いので何とも言えないんですけど、
・ママがいたら安心したり一緒に遊ぼうとしたりする
・家族や知っている人を見つけるとニコニコする
・人見知りをすることも多い
などが当てはまればいいかなというところです🤔💭
人見知りというのは、知らない人がいたら少し顔がこわばる、緊張した顔になる、目を逸らすなどです。
指差しなどは1歳過ぎてするお子さんばかりなので、1歳半までに出れば問題ないですよ!
「発達」に関する質問
生後10ヶ月、模倣、指差しなし。 喃語はよく話しますが、抱っこ暴れる、意思疎通とれる感じなし、ぐずりが多く、発達不安すぎます。。。 毎日がしんどくて、笑顔で接することが出来ずに自己嫌悪です。。
1歳半から発達グレー(と私が心配して)療育行っています。 2歳8ヶ月時点で ・OT→理解力あるから月1.2回で良い ・ST→3ヶ月に1回様子を見る程度で良い ・新版K式95点(2歳0ヶ月時点) ・主治医からは「成長と共に社会性…
小2の下校についてです。 2学期から下校班はなくなり、近所の子と帰るように言われています。1人で帰るのはダメだそうです。 ですが、同じクラスの男の子に一緒に帰ろって言うと、 明日ねって断られたそうです。 その男…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
詳しくありがとうございます😭✨
人見知りもあったのですがあまりつよくなく、
今現在はほぼほぼなさそうな感じです!
色々初めてでわからないことだらけです😭
りり
ひとりひとり発達段階は全然違いますし、違うところもあって当たり前なので、全部に当てはめようとしなくていいですよ😊🌸
先月よりできることが増えたらちゃんと成長してます👏🏻