※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

ピアノを譲り受けたけど楽譜読めない。基礎から学ぶべき?YouTubeや楽譜購入方法知りたい。保育士や趣味で弾く人のアドバイス欲しい。

ピアノ弾ける方、ご意見ください🙇

親戚にピアノを譲ってもらいました。
いい機会かなと思い、童謡やアンパンマン等、子供向けの曲を弾いて息子に喜んでもらいたいな〜趣味にもできればいいな〜なんて考えています😌
(お金を貯めたいのでピアノ教室に行く予定は今のところありません💦)

ピアノは小学生で習ったきりで、今となっては楽譜も数えないと読めません🥲
やっぱり基礎から学んだ方がいいでしょうか?
YouTubeで鍵盤に色がついて教えてくれるものがあり、
とっかかりとしてはアリかな?と考えてます。

でも保育士さんでピアノひく方や、大人になって趣味でされてる方は、この曲いいな〜と思ったら楽譜を買ってひいているのでしょうか?

何から始めたらいいよーとかあったら教えてください🙇

コメント

ママリ

保育士ですが、保育士でもピアノ苦手な先生いますよ!!
まずは簡単な子供向けのから基礎的な所から始めたらいいかと!!😌
楽譜は最初音を書いて鍵盤を叩く所から慣れていくといいかもしれませんね!!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    保育士さんなんですね!
    両手と目と足使ってさらに歌ってるなんて凄すぎます😵‍💫

    楽譜にドレミを書くということですよね。
    ありがとうございます🎶

    • 3月3日
  • ママリ

    ママリ

    私自身ピアノを習っていましたが、習っている時は正直楽しくなくて、短大に行っている時にピアノのおもしろさに開花された感じです笑
    一気に両手は難しいので、片手ずつ練習したり、音符も二分音符とか四分音符とかどれだけ音を延ばすとか基本的な所が分かれば、童謡等の簡単で分かりやすい楽譜を見た時に、理解しやすいかと思います!!

    • 3月3日
より

年中〜小6まで習ってました。その後は実家にいる間はたまに弾き、実家を出て結婚、家を建てるまではほぼ弾くことなく過ごしました。家を建てて実家からピアノを持ってきて、今はたまに弾く程度です。
習ってたらある程度は弾けるんじゃないかと思います。もちろん最初は指が動かなかったりもすると思いますが。やはり弾かないと弾けなくなると思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    もう何の曲も覚えてません💦
    当時は練習曲ばかり弾いていました💦

    今もたまに弾いてるんですね!
    今はどんな曲を、何かを見ながらされてますか?

    • 3月3日
  • より

    より

    習ってた当時の楽譜も手元にあるのでそれを弾いたり、流行りの曲の楽譜、幼稚園の先生が弾くような曲を集めた楽譜を買って弾いてます。

    • 3月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    教えてくださりありがとうございます🙇
    知ってる曲の楽譜買ってみます🎶

    • 3月3日
noi

年少から小学校卒業までピアノ習っていた保育士です🙂
今は娘たちにピアノ教えてます👧🏻
習っていたけど初見は苦手なので、同じくYouTubeとかで初級中級あたりを見て学んでます!
楽譜のついている動画もあるので、そこから見て弾いたり、自分なりに簡単にアレンジしたり…
難しければ右手だけ、メロディーだけでも子どもってすごく喜ぶので、そこから始めるでもいいと思います。🥺

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ピアノできて保育士さん、そしてお子さんに教えられるなんて素敵です🥹✨✨
    そんな方でもYouTubeとか見たりしてるんですね!
    確かに右手だけでも楽しめそうですね🎶

    • 3月3日
ママリ

私はピアノを習ったことはありません。
電子ピアノがあります。
YouTubeで拾って、楽譜に全てカタカナで音を書いてショパンの革命のエチュードとかアナ雪の曲も弾きたいと思った曲は弾けるようになりましたよ。
全然基礎なんてわかりません。
もうほんと意欲だけで弾いてます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すごいです😳でも知ってる曲なら上達しやすいかな…✨
    基礎わからなくても、発表会するわけじゃないし楽しかったらいいですよね☺️
    ありがとうございます🙇

    • 3月3日