※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

怖いほど寝ない2歳8ヶ月のこって障害とかあるんでしょうか、、?

怖いほど寝ない2歳8ヶ月のこって障害とかあるんでしょうか、、?

コメント

deleted user

うちの子も寝ない子で、ASDとADHDと診断されました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥹殿くらい寝ませんでしたか?

    • 3月2日
  • deleted user

    退会ユーザー


    2時とか3時まで起きてることもありました😅
    最近はだいぶ早寝さんになってくれましたが、寝ないとママも寝れないので大変ですよね😭

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと夜まで起きてると自分の時間もないし辛いですよね、、朝は何時におきてましたか?🥺

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    診断されたのは何歳ぐらいだったんですか?

    • 3月2日
れい

条件次第じゃないです?

寝る直前までテレビ見てて、朝も8時過ぎでも寝ててならそりゃ寝ないよねって感じです

6時半に起きて毎日同じスケジュールで過ごし、18時にテレビ消して20時に真っ暗にして寝かしつけても24時過ぎても寝ないとかなら睡眠障害ありそうですよね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます今日は確かに9時くらいに起きてお昼寝なしで、おきてます。6時にねそうになったので、起こしていたのですが8時とかには寝るやろうと思ってるのに全然ねないで、布団全部どかしだして、男の子なんですけど車ならべたしたり、車洗うといってあらいだしたりして、寝る時も電気を1番明るくしないと怒ったりして寝る時授乳してるのですが、いつまでたってもやめれないし😢
    イライラしてきます
    お昼寝してなくても、こんなに遅い物なのでしょうか?

    • 3月2日
  • れい

    れい

    それはすごく普通だと思いますよー
    眠いタイミングで寝ないとストレスホルモンが増え、逆に寝られなくなっちゃいます
    まだお昼寝がいる子なんでしょうね

    睡眠障害かどうかの判断は少なくとも1ヶ月くらいは環境を整えてあげてからじゃないと難しいですよ
    うちの子も寝る時は嫌がって怒りますが、どれだけ泣いてもベッドか抱っこから降ろしてもらえず寝かされるのは分かってます笑

    • 3月3日
ままり

睡眠時間と活動時間次第かなと思いますがどうですか?

娘は2歳半から外遊び1-2時間してもお昼寝なしで、朝7時に起きて夜20時就寝です。
2歳過ぎると外遊びや体動かさないと中々寝ないイメージです。最近はさらに2-3km散歩すればお昼寝30分で夜20時に寝ます。