※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どものおもちゃ購入頻度について相談です。月2回の100均購入が少ないか心配。皆さんはどのくらい買っていますか?

子どもにおもちゃを買う頻度で相談です。
子どもは5歳と2歳です
100均によく行くのですが、おもちゃを買う頻度で悩んでいます。
毎回行くたびに、5歳におもちゃを買いたい!とグズグズされます。
今日は買わないよ、と事前に約束していてもグズグズします。
やすい物なので買ってしまえば早いのですが、それもどうかなと…
今は、100均やスーパーでおもちゃを買うのは月に2回までと決めましたが、少なすぎる?我慢させすぎていないか?と心配しています。
画用紙やシール、折り紙など、工作に使う道具はその都度買っています。
欲しがるのはボールやおもちゃのギター、魔法の杖、人形などです。

皆さんはどのくらいの頻度で安いおもちゃを買いますか?
月に2個までは少ないですか?
教えてください。

コメント

ママリ

2歳半、100均は行くたびに買ってます🤣
2週間に1.2回くらいは行ってます!
安いからいいかなー!と思って何も考えず、いいよーって感じです笑

ママ

多い方かな?と思います!
うちは滅多におもちゃ買いません💦
誕生日、クリスマス、貰い物以外でおもちゃ買ったことないです!
外で砂遊びできるようになってからスコップやバケツ、シャボン玉、ボールで遊べるようになってからボールを買ったりしてます!

あきすけ

我が家は100均のおもちゃは一切買いません!
が!‥義母の家に遊びに行かせると100均のおもちゃ沢山持って帰ってきます😭ほとんど捨てるのに‥💦

おもちゃ買わない代わりにお菓子は買っていますが‥笑

みい

100均のおもちゃはあまり買ったことないです。100均で買うのはバスボール😅
ガチャガチャはたまぁに。
ハッピーセットを月2くらい食べてるかもなので、細かいおもちゃたくさんあります(^_^;)

ママリ

100均のおもちゃはすぐ飽きるので買いません!画用紙や折り紙などは買います。おもちゃはクリスマスと誕生日のみです☺

5歳からお小遣いをあげていて、工作用品以外に欲しいもの(カプセルトイ、おまけ付きのお菓子、100均おもちゃなど)はそれで買うように伝えています。月に330円(110円でも良かったかも…)ですが、結構貯めていてもうすぐ7歳ですが3500円くらいになっています!

自分でも100均おもちゃは飽きるということが分かっているのでおもちゃは買わないです。

ママリ

ダイソーは、画用紙、折り紙、粘土、ペン、塗り絵、シールなど、工作などに必要なもの・シャボン玉や縄跳び、砂場道具等、外遊びで使用するものを買うって決めています☺️
玩具はすぐに飽きてポイってするので(笑)、予防接種など頑張った時にだけという決まりに我が家はしています😅

はじめてのママリ

昔は行くたび買ってました😅安いしいいかな〜と😂
月2はいい頻度かなと個人的に思いました☺️
ねだるようになるとなかなか親判断で止められなかったりしますから😌

最近買ってないですね🙂
欲しがらなくなったので

ガチャガチャはやりませんがハッピーセットは買うので細かいおもちゃ沢山あります🏠💦