
母乳中心に育てている赤ちゃんが寝てしまい、ゲップがうまくできない悩みです。ゲップを促す方法や吐き戻しの対策についてアドバイスをお願いします。
授乳後のゲップについて。
母乳中心に育てているのですが
母乳を飲んでいる最中に赤ちゃんが
寝る事がよくあります。その後
ゲップをさせようとするのですが
寝てしまっているせい?なのか
ゲップをなかなかしてくれません。
縦抱っこにして5分ほど様子を見て
いつもベッドに戻しているのですが
吐き戻しをよくします。
ゲップをうまくさせる方法など
アドバイス頂けないでしょうか?
窒息や誤嚥がすごく心配でいつも
眠れません…。
- ゆう(8歳)

るんるん。
うちもゲップするときと
しないときの差があるので、
しないときは
横向きに寝かせています。
背中に布団をかませて横向きにするかんじです!
時間がたつと自然と好きな向きで寝ると産院の看護師さんがいっていました。
嘔吐での窒息心配になるのすごくわかります。
無理せずやっていきましょうね!(´;ω;`)

あきとのまま
まだ0ヶ月なので、心配事たくさんだと思いますがゲップをしない時は少し縦抱っこしてそれでもしないなと思ったら寝かしちゃって大丈夫です。👌
うちの子も吐いたりしてましたが徐々に治ってきましたよ。
1ヶ月検診の時に不安ならば聞いてみるのもいいと思います💗

あめゆき
私は完母ですがほとんどゲップさせたことないです(^^;;
苦しそうだったらお腹さすってあげたり足動かしたりしてオナラさせてました♩
そのうち飲みながらオナラが出るようになりました笑
吐き戻し回数は多いですが量はそんなでもなかったのでその都度拭き取ってます(*´꒳`*)
明日で2ヶ月になりますがここ最近は自然にゲップが出るようになったので吐き戻し回数も減って来ました♩
あまり参考にならないかもですが、そんなに神経質にならなくても大丈夫かなと思います(^^)

えいえいおー!
うちの子も0ヵ月の時はそんなかんじでした!
1ヶ月半までは吐き戻しも多かったです💧
私は縦抱きゲップができなかったので、自分の太ももに座らせて赤ちゃんが丸々感じでゲップさせてました!
ゲップが出ない時は吐いたのがつまらないように、横向きで寝かせてましたよ〜(´∇`)
その時は背中にタオルを丸めて支えにしてました♪

いーちゃん
うちの子も1ヶ月経つまで1回2回くらいしかゲップしたことがなくて、吐き戻しも多くて悩んでましたが、2ヶ月過ぎくらいに吐き戻しは落ち着きましたよ!
ゲップも徐々にするようになりました!😊
ゲップしなかったのでいつも横向きに寝かせて詰まらないように寝かせていましたよ!
吐き戻しの量も噴水みたくしなければ大丈夫と先生に言われてたのですが、どうですか?
-
ゆう
コメントありがとうございます!
新生児は多いんですね、吐き戻し。
いつも吐き戻ししていて見ていると
辛くて辛くて(´;ω;`)
噴水のようにはでていないので
心配ないでしょうか。
縦抱っこも上手くできていない
気がして心配です(´;ω;`)- 3月19日
-
いーちゃん
大人だと吐くと喉が焼けるような感覚するので私もすごく心配してました😓
毎日1回は吐いてましたよ💦
首が座ってないと縦抱っこも不安ですよね(・_・)
噴水のように吐いていないのならとりあえずは1ヶ月検診まで様子を見てもいいかもしれませんね😌
そこで体重など増えていたら尚、問題ないだろうし👌
仰向けにならない様に背中にタオルなど置いて寝かせたらママさんも安心して眠れるんじゃないでしょうか😊- 3月19日

りんす
ゲップぜんぜんしませんでした。おっぱい飲みながら寝ること多いですが、そのままです。
うちの子は吐き戻ししたことないんです。
なんか、母乳だとゲップしなくてもいいって病院で言われた気がします…
気のせいかな(笑)
コメント