
食べたいと言うけど、用意して出すといらない。イライラします。皆さんはありますか?
最近、食べる用意してと言ったくせに、いざ用意して出すといらないって言います。
それにイライラしてしまいます。
お菓子でも食べたい!と言うので買って帰宅後食べさせようとするといらない!(食べたことあるお菓子)
皆さんこんなときありますか?
- はじめてのママリ🔰(5歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
6歳の娘ですが、そんなこと日常茶飯事ですよ😂
それにイラついたことも多々あります。
でも子育てのベテランに「大人だって食べたいと思って買ったけど、なんか違ったなってこと一度や二度あるでしょう。子どもだって1人の人間だからそんなこと普通だよ!」と言われ、そうだよなと納得しました。
それ以降あまりイライラしなくなりました😊
うちは旦那が娘の残飯処理係という名の係で食べなかったものを食べます(笑)

はじめてのママリ🔰
おかわりー!って言ったのに、残す。もよくありますー😂
まだ生まれて数年だもんね!自分のお腹の空き具合とか、気分で食べたいとか食べたくないとかあるよね〜と思うようにしてます😄

こむぎ
ありますね😂
うちの子は偏食なので最初から食べないと思って出してます💦
食べたら逆にえ?食べたの?すごーいって思います😅
食べなかったらそうだよねー食べないよねぐらいです🥹

はじめてのママリ🔰
まとめてのお返事すみません!皆さん心に余裕があって羨ましいです。私はイライラしてしまいます。気持ちの切り替えをできるようにがんばります。回答ありがとうございました😊
コメント