![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不育症で治療中の31週妊婦がバイアスピリン服用期間について相談。医師の指示に従いつつ、薬の不安や経験談を求めています。遠方通院が難しく、情報提供を希望。
不育症 薬の服用について
血栓ができやすい体質で
不育症でバイアスピリン+ヘパリンで治療しながら
現在31週です。
不育症とは別で切迫流早産でもあったので
シロッカー手術もしており
35〜36週頃に抜糸を控えていることもあり
バイアスピリンだけ早めにやめることになり、
32週まで、となりました。
出血が止まらなくリスクを考えて
早めにやめるということは理解しておりますが
35.6週までバイアスピリンを飲まれている方が多いですし、
やはり薬を辞めることに不安があります。
せめて抜糸の1週間前まで、、と粘ってもみましたが
リスクの方が大きいと判断されました。
ヘパリンのほうは抜糸前に中止し、
抜糸後に問題なければ再開する予定です。
主治医は
胎盤ができるまでが1番大切で
後期に薬をやめたあとに
どうにかなるケースは経験したことがない、とのことでしたが
そうなのかなー、、と不安な気持ちもあり、
でも親身に話を聞いてくれる先生なので、
信頼はしてますし、結局は従うことになるのですが、、m(._.)m
話にまとまりがなくて申し訳ありませんが
バイアスピリン、ヘパリンの経験者の方で
いつまで薬を服用してたか、薬辞めた後問題なかったか、
など何かお聞かせいただけると幸いです。
ちなみに不育症の検査は
杉ウィメンズクリニックでしており
妊娠中期に薬をいつまで服用すれば良いかの確認のため
再度受診したかったのですが、
切迫流早産での入院や自宅安静で通院できず、、
妊娠後期を迎えてしまいました。
今現在も安静中なので横浜の遠方まで無理して受診するのもどうかな~という気持ちもあります。
経験談や何でも良いので教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします🙇
- m(生後10ヶ月)
コメント
![ままん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままん
私もバイアスピリン(バファリン)を服用してました‼︎
私の場合、無痛希望だったなで血の凝固具合で無痛できるかできないから判断するから27週までに終わるようにと言われ、27週で終わりましたよ‼︎
毎日飲んでいたら不安もありますけど、飲まない生活で楽になりましたよ!10割負担だったし金銭的にも解放されました笑
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
まだ出産してませんが、バイアスピリンとヘパリン併用してます。
ヘパリンは記載されている通り効果が持続するものではないので出産ギリギリまでなのですが、
バイアスピリンはその人個人の原因と病院によって違うようですよ🥲
うちの病院は(帝王切開の場合).2週間前までで止めると規則があるのでそれに従って36wで終わりですが、他の人は大体28wで止めてる方が多い印象です。
リスクある上に、手術のこともあり病院側も32wで止める判断だと思うので私ならその先生が言う通りにしてしまうと思います💦
-
m
コメントありがとうございます☺️
妊娠中期に死産経験もあるので出来ればなるべく長く服用したいのですが、しょうがないですよね😭
主治医も通常は28wで止めることが多いと言っていました!
それでも私が不安を伝えたので譲歩して32wにしてくれたんだと思います、、。゚(゚´ω`゚)゚。
抜糸で出血ひどくなってしまったら
それはそれで困りますもんね😭
ヘパリン続けられるだけまだ安心要素があります😭
ありがとうございます☺︎🌻- 3月2日
![二児母](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
二児母
質問に答えられないのですがどうしても気になってしまって…😣💦
私は2人目不育症で4回流産を経験しました。初期二回、後期流産二回です。
調べても原因わからず。
不安ですよね。幸せ妊婦生活なんてなかなか、おくれなくないですか??
私は8~9ヶ月ごろから楽しめるようになりました。
万が一お腹から出しても赤ちゃんが生きていけるという週数や、体重になってからです。
遠方までわざわざ通院するのは大変だと思います。ですが、不安だと思うので産院の先生に相談してもいいと思います!
無事に元気な赤ちゃん産まれますように😊
-
m
コメントありがとうございます☺️
2人目から不育症、というケースもあるのですね。。🥲
本当に辛いですよね(;_;)
原因がわからないのも不安ですよね🥲
それでも今おふたりお子さんいらっしゃるのですね!!🥰
私も今回が4回目の妊娠です!
全く幸せな妊婦生活送れず、もう後期ですが元気に産めるのかなと不安になってしまい、
出産準備も何にも出来ていません。。
今なら万が一産まれてしまっても生きていけると思うのですが、胎動の変化など気付けずにお腹の中で亡くなってしまったら、、というのが1番怖いです😭
何かあればすぐにでも出してください、、って思ってしまいます。
産院の先生に相談しながら
あと少し頑張ろうと思います😭
優しいお言葉ありがとうございます😭✨- 3月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まだ出産してないので答えになってなくてすいません😭
同じく死産経験あり不育症と診断されバイアスピリンとヘパリン併用してます🥲
双子で順調にいけば37週で誘発分娩の予定なのですがバイアスピリンは36週まで、ヘパリンは分娩直前までの予定です!
切迫早産で入院中なのでもし37週までに産まれそうってなるとバイアスピリンもう少し早めにやめる可能性もあると言われました!
ヘパリンは今自己注射なんですが33週に入ったら出血のリスクを少しでも抑えるために点滴に変える予定です!
緊急帝王切開とかなったときに効果を切れやすくする点滴を別で流せるみたいなので点滴に変えると主治医に言われました🥺
薬をやめるのも怖いけど出血のリスクも怖いし不安が尽きないですよね😭
週数もほぼ同じですし、あと少し頑張りましょう🥲💓
-
m
コメントありがとうございます☺️✨
今日杉ウィメンズクリニックにメール相談してみたところ、、
ヘパリン治療してる場合、バイアスピリンは補助に過ぎないので早くやめても問題ないと回答もらいました!
(不育症の原因にもよるのかもですが、、私はプロテインSが低いです)
なのでヘパリン継続できるのなら大丈夫かな、と少し安心しました😮💨
病院で点滴で管理してもらえるなら尚更安心ですね!!😊✨
私も切迫でもあるので
万が一緊急で何か起きた時に出血のリスクも怖いです😭
お互いここまで来れてますしあと数週間ですね😭✨
頑張りましょう(;_;)👌💗- 3月2日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳!
私は抗リン脂質抗体症候群なのですが、それを聞くと少し安心できる気もします🥹
やっぱり先生を信じて任せるのが一番ですよね🥲
そうですよね😭
切迫だといつ何が起こるか分からないし心配なりますよね😭
でももう考えても仕方ないしなるようになる!大丈夫!と思い込んでます🤣
お互い元気な赤ちゃん産みましょうね💓💓- 3月2日
m
コメントありがとうございます☺️
27週までだったのですね!
毎日の薬の管理は負担ですが、辞めるのすごく不安です😭
でもたぁたんママさんは無事に出産されたようでなによりです( ; ; )✨
私も辞めた後に何事もなく過ごせたらいいなと思います☺︎🌻