![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![AI](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
AI
聞いていいと思います!あとどのくらいかかりますか?って!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
総合病院のデメリットですかね!
私も総合病院で妊婦健診してましたが早い時でも診察までに1時間、長ければ3.4時間かかりましたよ💦
朝イチでの予約でも午前中は必ず潰れました💦
![ひよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよこ
総合病院ってどこの科もめちゃくちゃ時間かかりますよー💦
1人目も2人目も呼ばれるまで受付してから2、3時間待つのは普通でした😰
緊急の患者さんとか入ったときは5時間かかりました😇
後どれぐらいかかりますかね😭って聞いてもいいと思いますよ☺️
![かお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かお
総合病院って出産時安心しますが待ち時間長くて嫌になりますよね😫
なので私は2人目は個人病院にしました😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
診察までに検尿、セルフ体重・血圧測定、エコーがあるのですが私の場合必ず血圧測定の上手くいかず助産師に手動で測り直してもらうのですが、それに時間がかかり、それら全て終わらないから診察に回してもらえないのです。なので私より予約後の人が先になるのだと思います。
もう毎回毎回本当うんざりです。
![のぞむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のぞむ
わたしも総合病院ですが、それが嫌なので順番がズレない、朝一、9時に毎回健診は予約してます。前に人がいないので時間通りに呼ばれます。
緊急で出血した時、診てもらう時は予約優先になって、診察の一番最後で四時間くらい待つことがありました。
総合病院、何かと安心できますが、待ち時間多いのがネックですよね。😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
病院によりますよね😭
わたしは里帰りだったので田舎の総合病院でしたけど、過疎地域だったので待ち時間ほぼなくって感じでした🏥
里帰りする前の検診で通ってた個人産婦人科(口コミ良くてそこにしてみた)はマジでそんな感じで😳予約したのに2〜3時間は余裕で待たされました。悪阻の時期とか辛かったなぁ、、、
人気の病院はそんなんザラですね、、、
なので、2人目は口コミ評判そこまで良くなくても家から近くて通うの便利な産院にしました笑
無事に埋めれば受付や先生の態度とか悪くても全然良いやと思って😂
いつ行ってもガラガラでストレスフリーでしたわ笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
私の通院してる総合病院は年間出生件数が2000件超えてます。
絶対キャパオーバーなんだろうな🤣
こちらで吐かせてもらえてちょっとスッキリしました。夫も付き添いで来てましたが、あまりにも待ち時間長くて、外に出てます。
夫は頑張って待ってくださいとの事。
口で言える人はいいですよねー😰
![ゆきだるま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきだるま
予約しているのにその時間には呼ばれないのが総合病院なんですよね。
つわりの酷い時に3時間待ちだった時は本当に辛くて泣きたいしイライラするし感情がぐちゃぐちゃでした。
![POOH](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
POOH
んー、緊急の患者が入ったり、病棟で入院中の人に何かあればその対応も外来中にしなきゃなので(私も先月緊急入院して、日中何度も先生に指示確認や報告必要なことありました)
総合病院や大学病院は地域の個人病院では対応しきれない人達を一手に引き受けなければならないし、日中緊急受診の依頼をかけられる事も多々あるので。
キャパオーバーってありましたけど、産科なんて医師もなりてがなくてどんどん分娩停止して、妊婦健診だけとかになってたり、来月からお産出来ませんで急に転院にとかニュースでもなってるくらいの科なんです。
キャパオーバーでもそこが地域のお産の最終砦なら、断るなんて出来ないからそんな風になってるので、お気持ちもわかりますけど、もう少し理解してあげても良いのかなと思います。
コメント