※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供がハーネスを着用することについて悩んでいます。子供が発達障害で、飛び出しやスーパーでの行動が心配です。リュックタイプのハーネスを考えていますが、年齢的にはどうでしょうか?

4歳でハーネスどう思いますか?

元々1歳からハーネスしてて飛び出しとかが
少なくなったのでハーネスをしなかったんですが
最近また飛び出しや手を繋がないとかがあり念の為ハーネスを着用させようかな?と思ってます。

飛び出しといっても横断歩道とかではちゃんと
止まりますし車や人が来てると車来てる、人来てるって
教えてくれて止まるんですが歩道で人が居ない所や
知ってる道だと走っていきます、
また、スーパーでは必ず居なくなります。
※ヘルプマークは付けてます。

今朝も保育園までの歩道を走っていき他の親御さんに注意されました。

そのためハーネスを着用させようと思ってます。

腕につけるのは私も息子も被れるのでリュックタイプのハーネスですがみなさんどう思われますか?

年齢的になしですかね?

息子も娘も発達障害と診断されてて
息子が走ると娘も釣られて走りスーパーでは
2人とも居なくなります。

コメント

かりん❁

リュックのところにヘルプマークを付けたら良さそうです。
おそらく、何か言ってくる人は何歳でも言ってくるんじゃないかと思います😫
ヘルプマークが付いていれば、嫌な思いをする機会が減りそうです。

0213 もん

ありです。
子どもが理解していなくても、つける理由を説明して、つけます。
何かあってから後悔はしたくないです。