※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳2ヶ月の息子が発達に遅れを感じており、自閉症や知的障害の可能性について心配しています。身体的な遅れはないが、言葉や行動に特徴があり、早めに診断を受けたいと考えています。

2歳2ヶ月になる息子ですが、1歳半で引っ掛かり12月に面談?して「遅れてはいる」との曖昧な感じで次回まで様子見、その次回が8ヶ月後でまだ先になります。

歩きだしは10ヶ月と早くジャンプなどもしますので身体的な遅れはなさそうです。

赤ちゃんの頃から良く寝て泣かず手のかからない子でした。
2歳前まで発語なし、人見知り後追いなし、指差しなし、バイバイしない(一時期してたけど逆手か横向き)、指示が通りにくい、呼びかけても振り向かない、石を拾って口に入れる、手をつなげない、じっとしてない など色々気になる所ありました。フォークを持った反対の手で掴み食べをします。1日中人差し指を加えてます。

2歳すぎて、たまに手を繋げるようになり、石を口に入れることはなくなりました。眠い時などママにべったりするようになりました。パパママなど言いませんが、謎にアルファベットを覚え、数字が数えられるようになりました。

嫌がりながらチャイルドシートに乗せたり無理に靴はかせたりなかなか帰らない公園から無理やり帰ろうとする時も、うーうー言いながら嫌がりますが大きな声出すこともなく、泣かず、ころっと無に戻ります。
自閉症で調べると癇癪などあり切り替え出来づらいと良く見ます。息子はほとんど泣くことがないので癇癪もないのですが切り替えが早すぎて気になります。
これくらいの子は思い通りならない、嫌なことだったりすると泣くのが普通ですよね?

長くなりまとまりのない内容にはなりましたが、自閉症や知的障害などの特性は出てますでしょうか?
息子なりに成長してるから大丈夫だと旦那や親族は言うけど自閉症があっても成長しますよね。

発達障害で調べても身体発達に遅れがなくて癇癪などがないタイプがあまり居ないのですが息子みたいなのはただ遅れてるで済むのでしょうか?個人的にはグレーゾーンが一番困りはっきり診断ついて欲しいです。



コメント

deleted user

知ってる子が運動発達早く、癇癪なし、切り替えもできますが、診断が付いているようです。
どういう基準かはわかりませんが、現状お母さんが困っていなくて、お子さんも困りごとがないなら様子見でいいのではないでしょうか。モヤモヤした気持ちは分かりますが、2歳だと皆そんな感じと言われればそんな感じだし、個人差もあるので誰にも何とも言えないと思います。

はじめてのママリ🔰

癇癪なし静かな子なので困り事はないといえばないですが、そういうことではないというか。
2歳でみんなこんな感じですか?

はじめてのママリ

言いたいことわかります。
娘も2歳半発語はあまりありません。し、バイバイしないです。
療育に来月からいきます。
切り替えが早すぎも疑問に思いますよね。
周りはイヤイヤ期にしろ癇癪にしろ適度に駄々をこねて欲しいというか。

注意があちこちにいくことないですか?

言語聴覚士さんや、理学療法士のベテランさんがyoutubeや、ココナラというサイトに
居ますので聞いてみるのもいいと思います。

30代ママ

2歳過ぎならまだわからないですね😣
うち3歳過ぎですがまだグレーゾーンです。何回も検査してますが少しづつ伸びてるから様子見と言われてます。ちなみに2歳半から療育行ってます。幼稚園も通ってます。


うちは1歳半で発語全くなし。
2歳でもなし。指差しなし。
2歳半ころからポロポロでてきて
今は2語文、たまに3語文。
かなり増えた方で意思疎通は取りやすくなりました。癇癪はほぼなくて
切り替えもできるタイプで多動なし。
運動機能問題なしでした。


気になるのはバイバイが2歳半前まで逆さまバイバイでした。今は直りましたが積み木を積まず横に並べたりしてました😅積むこともできますが
スイッチが入ると横に並べたりしてます😅この二つは特性だと思います。
言葉が出てもうちは自閉症や知的はあるだろなと思ってます。
あと口に今でも何かフタとか入れたりします😅


療育とかで見ていても診断ついていて
癇癪ない子はいますよ。うちが行ってる療育は多動の子が多いです。


2歳ならまだ分からないので、
もしママさんが気にしておられるなら
療育へ早めに繋げてもらう手もあります。

はじめてのママリ🔰

長男によく似ています。
まさに同じような状況でした。
そして、自閉症傾向あり、知的境界域の診断ついてます。
長男は情緒面で苦戦するタイプです。
年齢と共に目立ってきた感じで、言葉が遅かったので、ずっと幼稚園に発達は大丈夫か聞いていましたが、問題なしで年長まで普通に過ごしてました。

2歳半で未満児クラスに入園してからすごく成長して、3歳までに言葉ば平均に追いつきました。
ただ息子は幼稚園に入園してから、癇癪を起こすことがたまに出てきました。
家では私も息子の扱いに慣れているし、酷い癇癪持ちではないので子育てしていて全く困ってませんでした。

しかし集団の中に入っても、集団行動はしていましたし、周りに他害することもないので、ごく普通に過ごしていましたが、泣くとすごい泣き喚き、初めて見た時は、息子のこんな姿を見たことがなかったので驚いたのを覚えてます。

ただそれもたまに爆発する感じでなるだけで、普段は穏やかなタイプ。

しかしお友達にこだわらないところが気になっていて。。
年齢が上がるたびにそれがどんどん違和感になり、ずっともやもやしていたので入学前に自ら検査を受けました。


書かれてる内容が息子の当時とほぼ同じだったので、もしかしたら可能性はあるかもしれないなと思いました。

ただ私は認めたくなくて、幼稚園も平気って言ってるしと様子見でずっと行ってしまって…
かなり後悔しているので、
もし今違和感を少しでも感じるなら早めに療育に繋げたほうが将来的にぜっっったいに良いです✨

誰にだって苦手なことはあるし、苦手を補うために塾に通ったりしますよね。
それと同じと思うと、療育も気が楽にいける気がします☺️

それで診断つかなかったらそれはそれで良いし、もしいつか診断がついたとしても早くから療育受けてる子は本当伸びますからね☺️

今は不安でちくいち行動や言動、周りとの差をみて落ち込んだりしてると思いますが、一歩先に進んでみるのもありかなと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ちなみに、診断についてですが…

    私が療育先で医師から言われたのは、
    『本人やお母さん、周りが困っていないか』が大切だと言われました。

    診断をつけるのは簡単。
    困り事が増えてきて、周りの助けが必要になってから診断をつけたらいい。

    と言われました。

    息子はまさにグレーなんです。
    だけど、私は息子の情緒面で苦戦することが多くて、通級に通わせたくて入学前に診断してもらいました。
    ただ手帳はとってないです。
    今は手帳が必要な段階ではないのでとりませんでした。

    そういう話も療育で色々聞けると思いますよ☺️

    • 3月11日