※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

住宅ローン控除について、夫が借りた単独ローンで家を共有名義にした場合、妻の関与はない。妻が出した頭金の持分は、夫が借りたローン残高全額を控除できない可能性があり、確定申告がややこしくなる可能性がある。

<住宅ローン控除について>
夫の単独ローンで、家は妻との共有名義の場合
私が頭金を出した分だけ割合別で登記しています。


質問①住宅ローン控除は夫の単独ローンで借入の為、
妻は関係ないですよね

②私が登記で持分として持っている分、
夫は借入額のローン残高を満額で控除できないのでしょうか。
(土地、建物での登記で夫の分、私の分で◯:◯と載っています)
私の割合はかなり少ないですが、確定申告の際
計算がややこしくなってしまうのかと💦

コメント

はじめてのママリ🔰

①関係ないです
②土地建物の登記での割合はローン控除に関係ないです。
あくまでローン残高の0.7か1%が控除額になります。これは借り入れた年によって違います。
満額控除できるかどうかは年収次第です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    簡潔でわかりやすいお答えありがとうございます!

    期限近くなってきたので
    旦那と家で一緒にやってみます!

    • 3月1日