※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

学校に連絡帳で隠された私物の件を知らせ、犯人の目星がついている旨を伝えます。本人には直接聞かず、保護者としての対応をお願いします。

もし、お子さんが学校で私物を隠された事を知ったら皆さんは学校に何を伝えますか?

隠されたことは教師から連絡帳で知らされ、犯人の目星はついているようです。本人に聞いてみるのは無しで保護者としての連絡帳への返事をどう書くか教えてください。

ちなみに今まで何度かこの手のことはありましたが、毎回担任からはすみませんでした、本人へ注意しますという感じです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私が間違ってたらすみません、
保護者出せと言いますね🤔
何回もあって注意しても効いてないんですよね?
親に言います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっている子は同じ子では無いみたいです。
    うちの子が支援級在籍でっていうのが相手の中にある気がします。

    実はわたしもわかりましたで済ますのもなと思い、2度目があれはやった子の学年、組、名前を教えてください、また、本人からの説明、謝罪を求めますみたいな事を書きました。

    • 2月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それでいいと思います!

    同じ子じゃなくても話し合いや
    謝罪の場を設けるべきだと思いました。
    子供にも分からせないとやめないと思います🤔

    • 2月29日
まろん

毎回同じ子なら、担任や教頭を交えたうえで保護者同士で話し合う場を設けてもらいます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今までも相手の名前は上手くはぐらかされて終わったので定かではないですが、同じ子では無いとなんとなく思っています。
    数人の上級生が支援級だからやっても良いみたいな腐り切った(すみません💦)考えをもっている気がしています。

    • 2月29日
  • まろん

    まろん

    そうなのですね。
    相手が違っても私物を隠す行為がなくなっていないので、まずは教頭と担任で話し合いの場を設けてもらいます。学校の対策や相手の保護者に説明したのかを確認します。

    次回の面談で、保護者を召還します。

    我が子は発達障害ですが、なんとなくわかります。

    • 2月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わかっていただけて安心しました。
    学年があがるにつれて障害があってもみんな仲良しって実際は違うよねと思います。
    理解がある子、かわらず接してくれる子もいれば、特に何も迷惑かけてないのに好ましく無い絡み方をしてくる子もいます。

    • 2月29日
  • まろん

    まろん

    我が子は見知らぬ高学年の子に校内の池の水をかけられたことあります。突き飛ばされたこともあります。下校中だったので、学校に連絡しました。翌日には高学年の子たちが校長室に呼ばれて状況確認があり、子どもが謝罪を受けました。私も担任と面談をしました。

    学年が上がるにつれて、いろいろと複雑になりますよね😓

    • 2月29日
  • まろん

    まろん

    差別や偏見はなくせないけど、学校側の指導や教育は大事かなと思います。

    • 2月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ほんと普段の関わりがある子より、全然知らない上級生とかがいきなりしてきますよね。
    大人でも目の前で差別的発言をする人を見てきたので、出来れば子供のうちに修正してほしいと思います。

    • 2月29日
あづ

何回かあるのに「注意します」だけっていうのは疑問です😅
注意した結果変わってないから何度もやられてるんですよね?

相手の保護者には伝えてるのか、何て言ってるのかを聞いて、納得出来なかったら保護者呼び出してもらいます😇

担任が頼りないなら教頭とか上の先生に相談してもいいかと🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんです、似たような事が何度かあるのに注意しますで終わり、毎回、それで本人がどうだったのかなどの報告はありません💦
    私が直接、注意してやりたいです!

    • 2月29日
ぷ〜たん

何回もあるなら担任と相手の親と話し合いしたいですね😮‍💨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じ子が次またやった場合は保護者への連絡もしてもらおうと思います。

    • 2月29日
はじめてのママリ🔰

繰り返されてるとのことですが、具体的にどのような対策がとられているのか、やった子にどのように、なんと言って指導したのかも詳しく聞きます。
聞きに行くのでいつなら都合いいですか?って書きます。
相手の親も知ってるのか、家庭でも注意されてるのかも気になります。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今回はそこまでは今のところ考えていませんが以前された時はあまりにひどかったので対策から結果までかなり時間をかけて聞いた事もあります。
    毎回、学校側がたてる対策がえっ?それだけ?という感じでこちらからこうしたらどうですか?と提案もしたし、担任では埒があかなかったので管理職の先生へもお話ししました。
    先生側の事情もあると思いますが毎回毎回、出来ればすみませんの一言で終われば感が漂っています💦
    私も相手の親御さんには伝えたのか聞いてみます。

    • 3月1日