※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生活音に敏感で、おもちゃの音や袋の音で泣いてしまう。聴覚過敏の可能性がある。掃除機やドライヤーは大丈夫。

これって音に敏感すぎますよね?

眠りが浅い時に生活音で起きてしまうのはもちろん、おもちゃの音でも怖がって泣くようになりました。

ガラガラや、ペットボトルの中にものが入っていてそれを振って遊ぶ手作りおもちゃや、ピコピコ鳴るおもちゃをちょっと強めに鳴らすと怖がって泣きます。そっと鳴らして近づければ大丈夫ですが、急に鳴らしたりすると怖がります。

その他、サプリが入った袋をガサガサ振ったりしても怖がって泣きます。

完全に聴覚過敏ですよね🥲

ドライヤーや掃除機、ブレンダー等は大丈夫なのですが、、、🥲

コメント

ママリ

エンジン系の音やホワイトノイズが大丈夫なら、聴覚過敏というより、音そのものや音と物の結びつきなどの情報がまだ明確ではないとか、未知な事が多いだけと思います☺️

うちの聴覚過敏っ子は赤ちゃんの頃は生活音気にせず良く寝る子でしたよ😂👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなのですね💦教えてくださり、ありがとうございます🙇‍♀️

    日常生活で色んな音で溢れてて困惑してるんですかね🤣

    お子様のお話もありがとうございます!
    生活音は大丈夫なんですね🤔
    ママリさんのお子さんはエンジン音やホワイトノイズで泣いていたのですか?

    質問すみません💦

    • 2月29日
  • ママリ

    ママリ

    うちの子は3歳くらいから耳を塞いでうずくまるようになりました😂
    下の子達の泣き声、換気扇、掃除機、ドライヤーはギリ大丈夫で、ワーワーワーと堪えたりなるべく別の部屋に移動して過ごしてます。

    人混みの騒音、近くを通る大きな乗り物の音や工事の音、食器を鳴らしたりなど金属系の音はかなり苦手なようです☺️

    • 3月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね💦
    大きくなるまで過敏がどうかは分かりませんね🥲

    もう少し様子見てみようと思いました😌
    詳しく教えてくださり、ありがとうございます!

    • 3月2日
まろん

月齢的なものもあるかなと思います。
我が子が聴覚過敏ですが、大きくなってからいろいろな音が苦手となりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    聞き慣れてなくてびっくりしているんですかね🤔
    おもちゃの音なんて赤ちゃん好きなんじゃ無いの?!って心配になりました💦

    やはり、感覚過敏等も大きくなってからじゃ無いと分かりませんよね。

    よろしければ教えてください。
    まろんさんのお子さんはどの様な音が苦手ですか?

    • 2月29日
  • まろん

    まろん

    大きな音が苦手です。
    大きな声、ざわざわしている話し声が苦手で耳を塞ぎます。一時期はチャイムの音や赤ちゃんの泣き声もダメでした。

    • 3月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    では、保育園等で子供達がザワザワしてたり先生が大きな声で話してたりする場はNGという感じでしょうか😢💦

    娘も赤ちゃんの泣き声は苦手みたいで、泣いている赤ちゃんの近く行くと泣きます😢

    • 3月2日