※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
s.
妊娠・出産

保育園が短時間利用を要求。産後の送迎不安。市へ相談したが、園との関係悪化避けたい。折れるしかないか悩んでいます。

産休中の上の子の保育園についてです。
来週から産休に入りますが園から産休中は9:10〜16:40の利用をお願いされました。元々短時間にする予定でしたが妊婦健診でどうしても曜日指定で9時からの予約しか取れない検診内容の日がありその日は延長をお願いしましたが短時間利用の協力をお願いされ断られました。退院翌日から新生児を連れて徒歩25分かけて保育園へ送迎する自信もないので産後も体調が落ち着くまでは主人の送り迎えをお願いしようと思っていましたが入院中以外は短時間での一点張りです。
ちなみに市のルールでは産休中は今まで通り標準時間での利用可でその時間内は通院にあてても問題ないと確認済みです。
市へ相談すると市から園へお願いすることもできると言われましたが子供を預かってもらっている以上園との関係も悪化させたくはありません。
この場合こちらが折れるしかないのでしょうか。
皆様だったらどうしますか。

コメント

🪿💭

全然寄り添ってくれない
園なんですね🥲
それは市から言ってもらったほうが
いいと思いますよ🙋🏻‍♀️
私も保育士ですが
健診や産後間もないときは
時間の変更をしたり
ご主人の出勤時間での登園降園
可能ですよ🥺

ちゃん

保育士しています👶
園長先生に言われましたか??
担任の先生に言われましたか??
担任の先生が言っているのなら
園長先生に確認してみるのも良いかと思います😊
園長先生が言っているのなら
市役所から言ってもらうのが良いかと思います😊
育休中から時短は決められていますが
延長したい場合は延長できます☺️