※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れん
お金・保険

児童扶養手当について、同居親の収入が多いと減額される条件について教えてください。

児童扶養手当についてです

同じ住所で、世帯別の場合児童扶養手当は出ると聞いたのですが、
親の給料が多すぎると満額でなくなると聞きました

私は離婚してもしばらくはパートで月10、11万ほど稼げたらなと思っています
その場合同居してる親の月収がいくらで児童扶養手当が減額されるのでしょうか?

コメント

ママリ

親のではなくて、
主さんの稼ぎによります。

世帯分離をすれば主さんだけの年収で手当や保育料も決まります。
ただし、
世帯分離=主さんの収入で生活しているということが必要になります。
月に10〜11万円の稼ぎでは、
普通に考えて、
家賃の補助(同居)や食費等補助されていると判断しますよね?
だから、世帯分離しても一緒に住んでいる方が支援しているとみなされて、
世帯の収入の合計で、
保育料(住民税から)や手当の支給等が決まります。

ですから、
お答えとしては、
月に10〜11万円の稼ぎでは世帯分離しても意味がなく、
保育料の家族全員の収入で判断され、手当も親御様の収入次第ですが出ないかと思います。

逆に言えば、
主さんが年間220万円程度の収入があれば世帯分離ができて、
保育料も主さんだけで算出され、
児童扶養手当ももらえると思いますよ。

Ayaka

上の方が書いているように、世帯分離=主さんの収入で生活しているという証明は、地域次第です。

私の地域は、世帯分離さえすれば私の収入のみでみられてます。

収入は、12万位
児童扶養手当満額支給
6ヶ月から預けていた時は、¥5300➕¥500(保護者会費)でした。