※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱてぃーこ
子育て・グッズ

混合育児に不安を感じています。授乳後にミルクを足す方法や量について悩んでいます。母乳メインに移行したいが、まだ満腹になっていないことが心配です。

完母寄りの混合を目指していますが、
これで良いのか自信がなくご相談させてください。

午前中〜お昼は欲しがったら授乳して、
それでも足りなさそうなら、前のミルクから3時間は空けてミルクを足すようにしています。

ミルクを足す時は
授乳5分〜7分➕ミルク80にしています。
授乳は寝落ちしてしまう事も多々あります

母乳が出ている感じがせず、
結局、ミルクを足さないと泣いてしまったり
頻回授乳になってしまいますが、出ている気がしません。

そして80は足しすぎですかね、、
飲み干して、吐き戻しもないです。

上の子がいてそちらにも構わなくてはならず、
満腹になっててもらいたいのもあります。。

早く母乳メインになってほしいですが、
まだ母乳だけで満腹にはなっていないのは
いずれ解消されるのか自信がないです。

コメント

ちゃむ

私も最初は混合で最終的に完母になりました。

私ならですが、、
1ヶ月の子なら吐き戻しもないなら、ミルクもしっかり80あげちゃいますね😅

母乳の場合、赤ちゃんがうまく吸えてないのか、そもそも母乳が出ていないのかにもよると思いますが、、

授乳後、まだおっぱいには乳が詰まっているかんじはありますか?
おっぱいマッサージして、自分でしぼったときにまだ出るなら、赤ちゃんが吸うの慣れてないだけだと思うので、少しミルク減らしてみてもよいかもですね。。

けど、まだ1ヶ月なので、そもそも母乳やミルク量が足りてなくて成長に影響でたら嫌なので、私ならやっぱり心配でミルクもしっかりあげてました。

電動の搾乳機って使ったことありますか?
面倒ですが、私は、母乳のあと、搾乳機で搾り切って哺乳瓶にとって冷蔵庫にいれておき、
次の母乳あげた後にミルクの前に搾乳した乳を哺乳瓶であげていました。

そうすると、母乳の量も増える=赤ちゃんが吸うの下手でも出やすくなる=母乳でたくさん飲めるようになるとなりました。

あと私の乳首の形的に、最初赤ちゃんがうまく吸えなかったので、下記の乳頭保護器というものをつけて吸わせてました。
そうすると、赤ちゃんも吸いやすく乳首の形も吸いやすい形に変わってきてくれて、最終的には保護器なしでも大丈夫になりましたよ。

•メデラ 乳頭保護器 コンタクトニップルシールド

上のお子さん見ながらは大変だと思います。
無理せず、進めていけるとよいですね☺️
応援してます。

  • ぱてぃーこ

    ぱてぃーこ

    アドバイスありがとうございます!!
    ピジョンの乳頭保護器もあるのでうまく使って試しつつ気長に頑張ろうと思います!

    • 3月1日