
発達検査受けてもし診断を貰った場合、今後子供は医療保険などの保険に入れなくなるのでしょうか…?
発達検査受けてもし診断を貰った場合、今後子供は医療保険などの保険に入れなくなるのでしょうか…?
- ままり
コメント

ママリ
発達障害も告知が必要です。
入れる保険もあるとは思います!
保険会社によりますが告知は5年以内に診断や治療、受診などがあった場合が多いと思うので成人して自分が加入する時に5年間受診されていなければ親から知らされてなくても問題ないのかなと思います😊
発達障害ではなく婦人科系の疾患ですが保険加入時に告知して特に治療など必要なかったので5年後解除になりましたよ!

はじめてのママリ🔰
発達障害で生涯に渡って何かしらのお薬だったり経過観察をしている状況であれば告知は必要になります。
大人になって、親から聞いてなくて治療もせずだと、たまに告知なく普通の保険に入れてしまう方もいます。
(実際、私のお客様でも数名いらっしゃいます…)
今は緩和型の保険や、緩和型じゃない保険もだいぶ告知は緩くなっているので、医療保障じゃなければ無告知のものもあったり(職業だけは告知が必要)、ガンとか個別の保障であれば精神疾患などがあっても入れたりもします。
なので、絶対にこの先ずーっと入れないとかはないです。
-
ままり
なるほど…!もし診断ついたら必ず告知して、入れるものもあるということなんですね!!
ありがとうございます!- 2月28日

ママリ
発達障害でも入れる保険ありますよ!
ぜんちあんしん保険という保険です。
-
ままり
あるんですね!教えて頂きありがとうございます☺️
- 2月29日
ままり
詳しくありがとうございます!!
発達障害だったとしたら5年は保険に入るさいに必ず伝えないといけないのですね!
病院へ通院してなくても療育に行ってれば治療してるとみなされますかね?
ママリ
療育でも全て正直に告知した方がいいですね!
それで保険の審査が通るかどうかはその保険会社が判断するかと思います✨
ままり
ありがとうございます!
先に保険に入っとくか考えようと思います!