
パパと寝るタイミングについて相談です。泣いていてもパパに任せるべきかどうか気になります。
寝る時は必ず私じゃないと寝ません😣どのくらいでパパとねれるようになりましたか??泣いていても心を鬼にしてパパに任せた方がいいのでしょうか🙇♀️
- みかんママ(2歳2ヶ月)
コメント

退会ユーザー
回答じゃなくごめんなさい🙏
私も知りたいです😭
ミルクも離乳食も寝かしつけも私じゃないと大号泣です😂
諦めてお風呂だけ任せて全てやってますが、、飲んでくれたら、寝てくれたらなーと思ってます😭

ママリ
泣かれても心を鬼にして任せてきました🙋♀️
成長して今の方がパパ拒否激しいですがそれでも任せてます😂
旦那さんに任せた方が今後の自分のためになるかなと😌
ずっと泣いてて寝れなさそうな時は流石に可哀想だなと思って代わったりしてます😊
-
みかんママ
コメントありがとうございます😊
やはり心を鬼にしてパパに任せようと思います(>_<)
可哀想ですが少しづつ慣れていってほしいです😌- 3月1日

はじめてのママリ🔰
わたしが完全に家にいないと認識すれば保育園入った1歳からパパとねましたが、
家にいるとわかってても寝るようになったのは3歳くらいでした🥲
今4歳ですがいまだにパパだと時間かかります。
-
みかんママ
はじめてのママリ🔰さんコメントありがとうございます😊
先月から保育園に通っているのですがまだ慣れず前よりママっ子になりました(>_<)
3、4歳だと長期戦になりますね…時間はかかってしまうと思いますがパパとも寝れるようになってほしいです😌- 3月1日

ままり🐈⬛
お昼寝は大丈夫ですが、未だに夜は私以外ダメです。
大好きなばぁば(私の母)でもダメです。
早いうちにもっと慣れさせれば良かったと後悔していますが、当時は当時で近所迷惑になるのを恐れてズルズルなりました💦
でも、私の姿が全くなければ寝るような気もします。(そんな時はないんですけどね😂)
-
みかんママ
コメントありがとうございます😊
全く同じです!!!
ばぁばが大好きなのに夜は寝てくれません😭パパはもっとダメです(>_<)
うちはアパートなのですが壁が薄いので毎日だと心配になります
夜は近所迷惑など気にしますよね😓
お昼寝は出来るだけパパに任せようと思います😣- 3月1日

はじめてのママリ
ママーって叫んでパパと寝るの全拒否だったけど今はパパが寝室に連れてくと何もしなくても寝ます。
これから先パパに頼みたいなら今心を鬼にするのがいいです。全部ママでしか無理になるとママが体調悪いとかの時ママがしんどいだけです🥲
-
みかんママ
コメントありがとうございます😊
確かに体調が悪い時にママだと大変ですよね😣
心を鬼にしてパパに頼もうと思います🙇♀️少しづつ慣れていってほしいです🙂- 3月1日
みかんママ
コメントありがとうございます😊毎日育児お疲れ様です!!
ママじゃなきゃダメって大変ですよね😭自分の時間がなかったり…
うちの夫はすぐに諦めてしまうのでもう少し頑張ってもらおうと思います😓💦