![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
送迎バス利用者が時間通りに来ないことでストレスが溜まっています。園には問題がないが、改善を求めたいとは思わない。
ほぼ愚痴です。
連絡もせず毎回幼稚園バスに遅れる保護者ってある意味強心臓ですよねー、、、
三ヶ月ぐらい前から園の送迎バスを利用するようになった人なんですけど時間通りにきたことがほぼありません。
顔を見たのが7回。遅れますの連絡をしないので定刻までほぼ毎回待たされます。(送迎バス利用者は時刻表の10分前までには待つルールでこれまでは揃い次第出発してます)
たまーーーに来たと思ってもいつも迷惑かけてすみませんの一言もなく明後日の方向をぼーっと見てるだけ。
こういう人って迷惑かけてるとか時間通りに準備出来ないからバスをやめて直接送迎にしようとか思わないんですかね。
園は悪くないので園に対して改善を求めるとかはないですけどひたすらストレス溜まります笑
雨の日とか特に。
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
その方の担任の先生に注意してもらったらどうですか!?
うちの園バスは遅れたら置いていかれます🤣
冬も真夏も待ってるの辛いですよね💦
![冬眠したい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
冬眠したい
定刻には間に合ってるんですか?それともこなくてバス乗れてないってことですか?
保護者間では何も言えないですよね😶園から集合時間についての連絡を徹底してほしいと呼びかけてもらうしかないですかね
-
はじめてのママリ🔰
定刻まで待ってますが結局来ないのでその人はバスに乗れてないです笑
なのでほぼ毎日無駄な10分ぐらい過ごしてます。
新学期になっても続くようなら一回それとなく言ってみます。- 2月28日
-
冬眠したい
乗れてないんですね🚌笑
それはたしかにすごく無駄な時間ですね…
娘の幼稚園ではバス乗らないときは朝一アプリで連絡だったんですがそういう連絡はしなくてもいい園なんですか👀必要なのにしてないパターンならなんかお母さんビョーキなのかな…って思いますね💦- 2月28日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです。
定刻まで待ったら来てバスに乗って行くならマシなんですけどひたすら待たされるだけっていう、、、
もちろん乗らない時のルールもあって基本乗る時間の20分前までにバスのメールに連絡。それ以降はバスの電話にラ連絡って細かい取り決めもあるのに連絡無しです。
添乗の先生も何度も携帯を確認してるのでなにも連絡が来てないのは確実です。
ここまできたら間違いなく何らかの病気なんだろうなとは思いますけどだったら任意の園の送迎バスを利用しないで欲しい笑
病気だろうがこっちからしたら知った事じゃないので、、、
色々聞いてくださってありがとうございます。
流石に同じバス停のママ友にはここまで吐き出せないのでちょっとスッキリしました。- 2月28日
-
冬眠したい
いやぁ、それはありえない保護者ですね💦関わりたくない…
きっと園側も手を焼いてますよね
同じバス停のみなさんが苦情を言ってないのがえらいくらい👏きっとひとりが声を挙げたらみんな賛同するパターンですよね😂- 2月28日
はじめてのママリ🔰
多分園からも注意はいってると思うんですよね、、、バスに添乗している先生も苦笑いしてるぐらいですし。
そうか、今は冬だから雨の日だけだけど夏は更に地獄ですね。