
保護者の集まりが苦手で、娘が小学校に入学しても不安です。何を話していいか分からず、慣れる自信がありません。6年間どうしたらいいでしょうか。
今年から小学校にあがる娘がます👧🏻
前から保護者同士の絡みが苦手な私、、、
早速この前集まりがあったけど、顔見知りなママさんいても何を話していいか分からず、何も会話しないで終わったり😂
とにかく保護者の集まりが苦痛で仕方ないです🥲
これから6年間、慣れていくのでしょうか、、😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
今、小学校3年と2年がいますが参観日に言っても未だに話し相手がいないからポツンです😅

YKK♡
小学校の方が保護者の集まりとかない気がします!
授業参観も終わったら帰宅、運動会や発表会、音楽会などなど全部終わったら帰宅って感じです🙃🙃
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!🥹
行事の準備など結構保護者がやる事多いのかなーと思って、その都度集まらないといけないのが苦痛で😣
コミュニケーション取るの下手なのでこの性格どうにかしたいです😂- 2月28日
-
YKK♡
行事の準備は全部先生ですね!
保護者がやった事ないです!- 2月28日
はじめてのママリ🔰
気楽と思う反面、寂しさもありますよね🥲
子ども同士が仲良いとその流れで親同士も話すのかなぁと思ったのですが、そこはやっぱり違うんですかね😂
参観日…憂鬱です🫠