※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

レシピ通り計量して作る人より目分量で作る人の料理の方が美味しい気がするのはなぜなんですかね😅

レシピ通り計量して作る人より目分量で作る人の料理の方が美味しい気がするのはなぜなんですかね😅

コメント

ママリ

調味料はメーカーによって少しずつ味が違ったり、煮詰め方によって濃さが変わったりするからかなぁと思います!
目分量の人って最終的に自分の舌で決めれる人なので✨
私はできないのですごく羨ましいです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も、レシピ通りにしか作れません😞💦
    目分量で上手な人ってコツを聞いても適当だとかわからないとかしか言わない人多くて😅

    • 2月27日
  • ママリ

    ママリ

    何をどれだけ入れるかって難しいですよね😭
    鯖の味噌煮とかを目分量で作れる人は天才って思います!!
    私も煮物の作り方を聞いたことありますが、醤油と砂糖と酒を大体で入れたら煮物はどうにかなるって言われました😂
    どうにもなりません😭

    • 2月27日
deleted user

料理に慣れてる人の方が
調味料の調整もですが
火加減など他の部分、感覚的なところが上手いので
トータルの美味しさが変わるんじゃないかなと思います!

はじめてのママリ🔰

目分量だと最終的に
自分好みの味になるからかなと
思います!!

ぷに

旦那さんがきっちり作るタイプで(普段から料理に慣れてないから)レシピ通り作るのも、それはそれはとても美味しいです😀

はじめてのママリ🔰

料理がかなり下手なら目分量で作れば食べられる物にはなりません。(実際に知り合いがそうです🥲)
ちなみに、かなり下手な人だと計量しても不味いです。
ほとんどの場合、
かなり上手でない人は計量し、自信のある場合は目分量ですよね。

上手い人なら計量しても美味しいですよ。