![ポケモン大好き倶楽部♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
下の子のトイトレがうまくいかず、保育園でも家庭でも漏らしやすい状況。オムツが必要な時もあるが、トイトレも進めたい。どうしたらいいか悩んでいます。
下の子のトイトレ、イライラしてしまいます😓
上の子の時は専業主婦だったため2歳半ですんなり取れました。漏らしてもすぐに対応できたし親子ともに余裕がありました。
が、下の子のトイトレがうまく行きません。
下の子は今保育園で私は働いています。保育園ではパンツで過ごし、登降園時はオムツでした。ですが先週くらいから登園も降園もパンツでお願いしますと保育園から言われました。保育園では漏らすことはないそうです。家でも土日はパンツで過ごしており、ご飯のあとなどこちらから誘うとトイレに行って出るといった感じで、まだ自分では教えてくれません。保育園でもおそらくこんな感じで合間合間に先生がトイレに誘ってトイレで出すといった感じだと思います。
こんな状態なので朝車の中で漏れたりもしますし、降園後はそのまま上の子の習い事のお迎えに行ったりするのでオムツで降園したい…。
でもせっかくトイトレ進み中だしなぁと思ったり。
今日の降園後に上の子の習い事のお迎えに行きました。お迎え途中にコンビニによりトイレをさせたらたくさんおしっこが出ました。上の子をお迎えにいき、帰宅してご飯を作ろうと思った矢先ソファに盛大に漏らされました…
ご飯の準備もあるのにイライラしてしまって怒ってしまいました🥲
朝も帰りもおしっこならまだいいのですがうんちを漏らすこともあるしまだオムツがいいです、、でも年齢的にはもうオムツは取れるころだし、でも余裕がないし。
どうしたらいいのかわかりません、、、
- ポケモン大好き倶楽部♡(3歳9ヶ月, 7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
幼児教室の先生が言ってましたが、おむつの性能がどんどんよくなっていってるので上の子よりおむつが取れるの遅いのはあるあるだそうですよ😊
うちには3歳なりたての娘がいますが最近よくやくほぼできるようになりました!
それでもおでかけのときはおむつにしてますが、最近はおむつ履いててもトイレを教えてくれるようになりました
早生まれですが同じ学年の子達(3歳半とか)も家ではできないって子結構多いみたいですよ
ママに余裕がないときはおむつでいいと思います☺️
本人のやる気の問題もあるので焦らないことだと思いますよ✨
ポケモン大好き倶楽部♡
そういってもらえると安心します🥲保育園が結構トイトレに厳しめ?で家でもやってくださいとか登降園はパンツでとか言われるので焦ってしまって💦登園時にチャイルドシートに漏らしたりすると仕事もあるのですごく困るのでオムツ登園でいいかもう一度相談してみます🥲