※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

抱っこ紐を嫌がる5ヶ月の娘について、固定されるのが嫌なのか、外を見たいのか悩んでいます。同じ経験をした方いますか?

抱っこ紐嫌いになった、、?についての質問です🙏

もうすぐ5ヶ月になる娘がいます!
前までは抱っこ紐で寝るくらい好きだったんですが、最近は抱っこ紐で散歩をしてもほぼ寝ることがなく、バタバタ暴れて抜け出すようになりました。🥲
外を見たいのか、カバーをかけると泣くようになってしまい、、。😩
チャイルドシートや、ベビーカーも長い時間は泣いたりするので、固定されるのが嫌なのかなとも思います。
今まで好きでも嫌いになるとかってやっぱりあるんでしょうか?

泣き喚かないだけ良いのかと思いますが、この先抱っこ紐もダメになると思うとお出かけ大変だなーと思います😱

同じような方いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

視力が上がり、興味の範囲が広がっての成長だと思います😊
向かい合わせより視界が広がる前向き抱っこにしてみたらどうでしょう??
(うちは生後半年くらいで抱っこよりおんぶが好きになりました😊)

  • ママリ

    ママリ


    成長なんですね😳!
    5ヶ月に入ったら、今度やってみたいと思います!
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️✨

    • 2月27日
ぱぴまま

全く同じでした!
ちょうど5か月くらいで嫌がるようになり、ベビーカーも長時間はダメでお出かけがとてもしんどかったです😢
うちの場合は抱っこ紐を新しい物に替えたら抱っこ紐は嫌がらなくなり、ベビーカーも高さ調節したら泣かなくなりました!

  • ママリ

    ママリ


    同じ方がいて安心しました😫!
    外でリフレッシュしないと自分がしんどいので、お出かけ億劫になっちゃうと大変です、、🤦🏻‍♀️

    そうだったんですね!!
    解決策までありがとうございます!🙇🏻‍♀️
    あまりにも手に負えなくなって来たら、変えてみたいと思います😩✨
    ありがとうございます!!

    • 2月27日
りんたろ

うちの子も抱っこ紐すると
うーんってお腹とか張ったり
そってきたりバタバタします😅
なかなかこちらもストレスになりますよね…

今まではすぐ寝てたのに…
抱っこ紐の調整などして、
色々実験中です😅(笑)

  • ママリ

    ママリ


    そうなんですよね、気にしちゃうとどうも、、🥲

    なんとか寝て欲しいです。。😂

    • 2月27日
メル

動けるようになったから動きたいんですよね💦
うちの子もすーぐ抜け出そうとします🤣
抱っこは大好きだけど、抱っこ紐は少し抵抗されます😅

  • ママリ

    ママリ


    やはりそうなんですね🥲
    その力が日に日に強くなっているのを感じてます😂笑
    嬉しいやらなんやらです、、笑

    • 2月27日