
内祝いの送料負担で夫と意見が分かれています。着払いか送料負担か悩んでいます。
内祝いの送料の負担で夫と意見が合いません。かなり小さいことですがご意見いただけると幸いです😔
友人3人から連名で次女の誕生祝いをいただいたので、内祝いをソーシャルギフトで贈りましたが、うち2人が自分で手続きする認識がなかったのか受取期限を過ぎてしまい、私の家に送られてきました。
ソーシャルギフトは、住所を知らない人でも受け取る人が自分で住所を入力して受け取れるギフトで、3人のうち1人の住所を知らなかったのでソーシャルギフトにしました。
住所を知らないその子はきちんと手続きして受け取ってくれたのですが、他の2人は私が住所を知っていたためか、きっとあまりギフトの説明を読まず自然体で待っていたのだと思います😣(LINEでリンク先を共有する形で、内祝いを贈ったことを連絡しました。その時は、「ありがとー!」的な返信はみんなからもらいました。)
うちにある2つの内祝いを私から宅急便で送ろうと思うのですが、夫は着払いで送るべきだと言います…受け取る方の不手際なのになんで送料負担しなきゃいけないんだと。
でも贈り物なのに着払いとかありえなくないですか?
夫の言うこともわかりますが、住所を知っている相手にもソーシャルギフトで送った私も悪いと思います。そして期限があるよとか、お手数だけど住所入力お願いとか、念押しするべきだったのかなとも思います。
ただ過ぎてしまったことなので仕方ないです。
私が送料負担して送るしかないと思ってますが、どう思いますか?
- ママ(1歳5ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

退会ユーザー
内祝いですし、こちらの説明不足ですし、着払いはなしですね💦
着払いの案が出てくるご主人にびっくりです😭💦ケチすぎます..

ままり
仕方ないので送料負担します💦
さすがに内祝いで着払いは聞いたことがありません、、🥲
それか仲のいい友達なら「送ったけどうちに戻ってきちゃったよ!笑もう一回送るー?」とか聞いてみたらどうでしょうか🌟
-
ママ
ですよね💦
一回連絡すべきかわたしも迷ってます😅でも常識的な子たちなので、きっと「ごめん!」ってすごい言われるし着払いで、って言うかもしれないし、でも私が発払いで送ってまたラインで「送料負担してくれたんだね!ごめんね!」的なやりとりがあることを考えると、なんかめんどくさいから何も言わずに送ろうかな…と思ってきました。笑
長くてすいません🙇♀️コメントありがとうございます!- 2月27日

はちぼう
どんな理由であろうと着払いにするという概念がないです!旦那さんすごいですね😳💦
お祝いもらって内祝い返すというおめでたいやり取りに送料という水を差したくないですよね。
-
ママ
そうですよね!お祝いも内祝いもお互いの気持ちのやりとりなのに、送料がどうとか言いたくないです💦自分の友達にも着払いすんのか?って聞きたいですね。
ありがとうございます!- 2月27日
ママ
そうですよね!旦那はもともとケチな体質ではあるのですが、着払いって本気で言ってる?って引きました。
私も便利な方法に乗っかって不親切だったと反省しましたし、今後こういうことがあったらちゃんと説明しようと思います😅
コメントありがとうございます。