※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月半の赤ちゃんが夜5時間連続で寝るが、朝は決まった時間に起こすべきか、夜中2:00に寝て朝10:00に起きる生活リズムについて悩んでいます。体内時計がズレているのか、時間を気にする必要があるのか疑問です。

生後1ヶ月半です
最近夜は5時間とかぶっ通しで寝るのですが朝は決まった時間に起こした方がいいのでしょうか。
いつも夜は夜中の2:00くらいにならないと寝てくれないです💦
朝目覚めるのは10:00とかです
体内時計がズレてしまっているのでしょうか。
朝起きて夜しっかり寝て欲しいのですがまだ時間は気にしなくても平気なのでしょうか。

コメント

deleted user

まだ1ヶ月頃だと昼夜わからない子が多いみたいですが、うちは夜寝てほしくて朝起きる時間はなるべく固定していました🥱早起きはしんどかったですが…☀️15分とか少しずつ早めていくのはどうでしょう?!

  • deleted user

    退会ユーザー

    その分夜早く寝るようになると思います…!

    • 2月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少しずつ早めて起こしてみます!

    • 2月29日
はじめてのママリ🔰

私は生活リズムつけたかったので朝決まった時間に起こしてました💦
その頃は朝8時に起こして、夜8時就寝でした!
朝決まった時間に起きるようになると、夜も決まった時間に寝てくれるようになりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり朝決まった時間に起こした方が良いのですね!
    やってみます!

    • 2月29日