※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆい
子育て・グッズ

4歳息子がお風呂に入りたくないと怒り、パパに遊ぼうと誘われたができず、夫からの指摘で不快な発言だと認識。誤解や気遣いが複雑な状況に。

この発言、人を不快にさせますか!?
私が久々にひとりでお風呂に入っていたら、4歳の息子が脱衣場に来て座りおもちゃで遊ぶ音が聞こえてきました。
ママー!なんでお風呂なの!!(怒)
早く上がって!誰も遊ぶ人がいない!!とだだをこねていたので、ママはもう少しであがるけど、パパは?ソファにいるよね?パパ遊ぼ〜って聞いてみなーと声をかけました。
息子は、言えない!と言うので、パパなにしてるの?と返すと、
息子が、ソファに座ってテレビ見て、携帯見てる!というので、頑張ってパパ遊ぼーって言ってきなよ!ママいなくなったらどうするの〜1人で言えないの?と会話していました。

(息子はパパにかなり気を遣っていて遊ぼうと声をかけたりできません。携帯を見てぼーっとしていても、お仕事してるかもだし...と普通の会話がはじめられません)

私がお風呂から上がると、
さっきの言い方やめてね、言われたこっちはかなり不快だからと夫から言われました。
え、どこの部分が!?と聞くと、ママいなくなったらどうするの〜1人で言えないの?の部分みたいです。
というか話をしていくとその一連の会話の終始、人を不快にさせるからもし外でそんな会話してるなら気をつけた方がいいよと言われました。
何回も説明してもらい、私も自分の意見を話したのですが、理解できず...めんどくさかったので表面上謝りその話は終わらせました。
4歳の息子と夫は遊んでいたみたいなのですが、0歳児がその遊んでいる音で起きてしまいぐずったのでもう少し小さい声で遊ぼうと言い、その流れがあってから脱衣場に4歳児がきたようです。
私がお風呂に入ってから上がるまでは15分です。

0歳児を抱っこして、携帯を見て、テレビも見ているけれどこの状況で脱衣場で↑の会話を私がした為、状況も見ずに憶測で話をするなという説明でした。

そんなにこの発言ってダメでしたか?
何回説明されても理解できない私が馬鹿なんでしょうか?
勝手な私の憶測で、携帯いじりながらテレビも付けて、それなのに4歳児と遊ばない悪いパパと思われたくなかったのかな?と、思い夫に聞いてみたのですがそういうことではないと言われました。
もう分からないです....。

コメント

はじめてのママリ

えー😅
申し訳ないですが、めんどくさい〜旦那さん〜
って思いました。

不快に思うなら、遊ぶ人が誰もいない!の息子さんの言葉も聞こえてるはずだし、その時にパパがいるじゃん〜おいで〜って言ってくれたら良かったんじゃないの?って思いました🙄

はじめてのママリ🔰

ご主人の言いたいことはまぁ分かるんですが、ほんの15分のお風呂すらゆっくり入らせてくれない、わずかな間も子どもを1人で見れないような人の言い分なんて何も入ってこないです😇

ドキンちゃん

恐らく旦那さんは自分に非があることは分かっていて遠回しに責められたと感じているから怒っているんだと思います。
それに憶測と言いますが、実際子どもがお風呂に来ていてパパは携帯を触ってるって言ってるんだから事実ですよね?
言われて不快なら言われないようにしっかり面倒見てれば良かった話ですよね笑

よち

子供の言うことが事実なのでは?🙄上の方が言ってあるように息子さんとの会話聞こえてるし、お風呂入ってるの知ってるのだから「ママお風呂入ってるからこっちで静かに遊ぼう」って声掛けにくればいいじゃないですか、それもせずってことはケータイ触ってたりしたから面倒くさくて行かなかったんでは?と思ってしまいました。しかもたった15分も頑張ってくれてないという事実😭

こっちは見えてないし子供の発言で私も同じセリフ言っちゃうと思います。何が不快なんだか?
でもなんか違うとかめんどくさいですね💧

はじめてのママリ🔰 

同じく、どこの部分が???ってはてなだらけです😅

その会話聞こえてるんだったら、息子くん、おいで〜!って誘えよ!ってつっこみたくなります😅

遊びたい息子さんがいるのに、ソファ座ってテレビ見て携帯見て相手をしてない時点で、
旦那さんは息子さんを不快にさせてる(嫌な思いをさせてる)…のでは??って思っちゃいました😅
ゆいさんの発言より旦那さんの行動の方が人を不快にさせるかと…

はじめてのママリ🔰

ご主人、バツが悪かったんでしょうね😅と思ってしまいました。言った手前、引けなくなっちゃったのかな😅

私なら、ママがやっともらえた1人時間のたった15分、テレビをつけた状態で生後1ヶ月の子を抱っこして、携帯見るなと言いたいです😓

4歳の我が子がパパに気を遣って声をかけれない‥これが全ての答えじゃないでしょうか😓