※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘が幼稚園で友達との言い合いに戸惑い、気持ちの違いを理解しようとしている様子。親として感心している。

6歳の👧🏻がいますが、この前幼稚園の話をしてる時に娘が園での出来事を話してる中で「お友達でさー、〇〇が1番ー!▲▲が1番ー!」みたいにみんな1番が良いとか言い合いになって喧嘩するんだよ!そんなんあそびなんやから別に良いやん!どうでもいいし!ってなるわ!!
って言ってて!うわーそう言うの乗っていかないんだ😳大人ー!と我が子ながら思ってしまいました😂
なんか前にも女の子のお友達と季節の話になって娘は冬が好きと話したらその子は夏の方がいいと言うので言い合いになりかけたみたいで娘が「気持ちはみんな違うから」と場を落ち着かせようと?したみたいなのですが結局相手の女の子に夏がいいから!!みたいに押し切られたみたいなんです😅聞いててもまじでしょーもな。と思ってしまったしそこで気持ちはみんな違うからと言えた娘も偉いなぁと我が子ながら感心してしまいました。

コメント

あ

めっちゃ大人ですね😳
うちの小3男子、4歳来月3歳の娘が1番!1番!言い合ってます😮‍💨

ほんとくだらない言い合いですよね笑
娘さんのお言葉うちの子供たちに聞かせてやりたいです🤦‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年長になって急になんか考え方とか変わったよなって思う場面が増えてきたように思います😳!元々平和主義なのもあるのかもです😂

    • 2月26日
deleted user

娘も同じタイプです。
みんな違って、みんないいな平和主義者です。笑

周りのママ達から「◯◯ちゃんに嫌なこと言われた。って言ってくる。そういう時期よね。」って話を聞いて、うちの子言ってこないなと。

聞いてみたら
「言われてはいるけど、受け取ってないから、結果言われてない☺️」
って言ってて笑いました。
流せる域まできたんだなと感心しました。

因みに、クラス内で意見が割れたら仲裁に娘が呼ばれるそうです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結果の使い方合ってて凄いですね😳!!
    考え方も伝え方も大人ですごいです!

    • 2月26日