※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(^ ^)
子育て・グッズ

抱き癖について心配する必要はありますか?夫が急に抱っこをやめるように言い出しましたが、今は気にしなくていいと言われました。私が間違っていますか?

抱き癖って気にした方がいんですか?
旦那が急に抱き癖着くから泣いても抱っこしない方がいいとか言い出しました。
育児に無頓着なくせに😒
今は気にしなくていいみたいだよって言い返しましたが私間違ってます?

コメント

ゆいたんママ

たくさん抱っこしてあげてください💕
抱っこしてあげられるのは
短い期間なのでわたしは泣かなくても
抱っこしてぎゅーしたりしてます(*⁰▿⁰*)

  • (^ ^)

    (^ ^)

    ですよね!
    いっぱい抱っこしてあげます^ ^

    • 3月18日
i♡mama

抱っこが少ないと感情の薄い子になるらしいですよσ(^_^;)昔の人は抱き癖とうるさいですが、今の時代は抱き癖なんてないと言われてます。旦那さん珍しいですね。もしかしたら義母さんに言われたんではないでしょうか?私は義母に言われましたが、たくさん抱っこしてます!!

  • (^ ^)

    (^ ^)

    やっぱり昔の話ですよね。
    義母の入れ知恵ありえます!
    旦那は義母と義姉の言うことは絶対な人なんで、かなりめんどくさいです^^;

    • 3月18日
コテツママ☆

抱っこできるうちにたくさん抱っこしてあげてください❤
泣いたら抱っこするので信頼築く時期だと思いますよー
旦那さん、昔の人に変な入れ知恵でもされたんですかね?

  • (^ ^)

    (^ ^)

    今まで通りいっぱい抱っこしてあげることにします^ ^

    • 3月18日
ちか☆☆

うちは今でも2人でいると甘えんぼで抱っこ抱っこですよ(^^)
寝る時もとなりにぴったりくっついて一緒です(笑)
でも、お友達みつけたり、好きなものがあるとバタバタしだして降ろすとダッシュでどこかへ行っちゃいます!
どんなに呼んでも無反応です(T ^ T)

子供からギューしよーって言われたりしますが、めちゃくちゃ嬉しそうな顔してるのでこっちも幸せになれます♡
抱っこはどんどんしてあげた方が心も豊かになると思ってました♪♪

  • (^ ^)

    (^ ^)

    うちも2歳の上の子は抱っこ大好きでギューしまくりです^ ^
    さっき急に抱き癖とか言い出し、「はぁ?」でした!
    今まで通り上の子も下の子もいっぱい抱っこしてあげます!

    • 3月18日
nana

今は抱き癖って言葉はもぉ古い、みたいですよ 笑
抱っこできるのは小さなうちだけ!いっぱい抱っこして…よいのです♡

  • (^ ^)

    (^ ^)

    ですよね!
    抱っこできるうちいっぱいしてあげます^ ^

    • 3月18日
haruru★

昔はそう言われていたようですが、今はたくさん抱っこしてあげることが大事だそうですよ❤️
小さい時期にたくさん甘えさせてあげることで、自立するのも早いそうです★
もちろん、甘やかすのとは違いますが、赤ちゃんなら甘やかすもなにもありませんからね💡
たくさん抱っこしてあげましょう♫

  • (^ ^)

    (^ ^)

    昔の話ですよね!
    ありがとうございます!
    いっぱい抱っこしてあげます(^^)

    • 3月18日