※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

保育園が遠いため、2人目の産休中も上の子を毎日預けていました。新居近くの園への転園希望が通らず、40分かかる園になりそうで悩んでいます。

お子さんの保育園が自宅近くではない方(職場近くや、希望が通らず遠くの園に通っているなど)、2人目以降の産休育休中も上のお子さん毎日預けていましたか??

引っ越しするとすぐに2人目の出産予定というのもあり新居近くの園へ転園希望を出したのですが、通りませんでした💦

そうすると往復40分になるので、産後の体調によっては辛いな、、と思ってます(退院直後は私の母が送迎してくれますが)😣
でもせっかく保育料払っているし預けたいのですが、同じ状況の方いかがでしたか?

コメント

ママリ

以前そうでした!
職場近くに園があったので、仕事の休みの日はなるべく休ませてたりしました。運転するのも大変でしたので💦
本当しんどかったです。
結局産休中に園近くに引っ越しました💦
旦那の職場からは遠くなってしまいましたが、送迎は主に私がメインでしたので、私の意向を旦那が汲み取ってくれたから良かったです!
賃貸だから出来た話ですが、それが出来なければ退園ならない程度に通わせて、転園待ちしかできないかもですね😭

  • ママリ

    ママリ

    しんどいですか😣
    ママリさんは自分達が園近くに引っ越しされたんですね😲
    うちは家購入してしまったのでそれはできず💦

    復帰すれば通勤途中ではあるのでまぁいいとして、、育休中1年って結構長いです💦
    転園希望出し続けてみます笑

    • 3月2日
はじめてのママリ🔰

産後1ヶ月は運転やめときました💦
どうしても自分が送らなければならない日は新生児抱っこしてタクシーで行きました😂

毎日預けましたよ😂

  • ママリ

    ママリ

    産後は無理ですよね💦
    1ヶ月くらいの時は実家にいる予定で母にお願いできるんです💦
    今実家と自宅アパートと保育園が近いので、その期間は逆に便利なんですけど、、

    その後新居に戻ると私の送迎(もしくは、朝は遠回りになりますが夫がするよと言ってます)往復40分です😳

    上の子のとき産後4ヶ月くらいは体調悪かったので、今回どうかなーという感じです😅
    5月以降の転園希望も引き続き出してみます💦

    • 3月2日
  • ママリ

    ママリ

    私の体調によってはお休みする日もあっていいかと思ってましたが、上の子いるといないとじゃ大変さ違いますよね笑

    • 3月2日