※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
サクラ
家族・旦那

65歳の父と私、子供2人でキャンプに行けるか悩んでいます。旦那は未定。父は行きたいと言っており、道具を揃える必要があると考えています。旦那は体調面やグランピングを提案していますが、行きたい気持ちがあるため、検討中です。母は嫌がるため、父と2人で行くことはないでしょう。

65くらいの親と私と子供2人でキャンプっていけると思いますか?(旦那は行くかわからない🤔)

父がキャンプとか好きで、私が小さい頃はよく行ってたんですが、大きくなったら旅館とかになって行かなくなり。
最近私がキャンプ行きたいなーと言ったら、おっ!お父さんも思ってたんだよね〜☺️と言って、本気か分かりませんが、行くなら道具また全部買わないとなーとか言ってました。

旦那に言ったら、グランピングとかじゃないと無理じゃない?体調もそんな良くないし。と言ってました。
やっぱり大変ですかね?🥺行きたいと思ってるなら行ってあげたいなーと思って。母はそういうの嫌いなので、父と母2人で行くのは絶対無いと思います笑

コメント

ルーパンママ

お子さん4歳と5歳ですし、可能かなって思います😊
料理をこだわらなければ、全然ありだと思いますよ~

カップめんを外で食べるだけでも美味しいです✌️
今の65歳は全然若いですしね~

  • サクラ

    サクラ

    料理は母がたぶんやるので、問題ないかな?と思います😂

    父は心臓が悪くて、息するのが普段から苦しかったり、モール行っても途中で疲れたと座ったりするようになってるので、どうなのかなーって感じです。
    設営とか座ってできないのだけ私がなんとかやれば、あと火起こしとか座って出来るし、楽しめますかね?🤔

    • 2月26日
  • ルーパンママ

    ルーパンママ

    お父様のそういう前提条件があるのですね💦
    となると、設営中、誰がお子さんを見るかがポイントになるかと。

    ただ、普段から息をするのも苦しいとなると、グランピングの方が無難かもしれないです💦
    ろくにアドバイス出来なくて申し訳ないです。

    • 2月26日
       チョッピー

旦那さんも巻き込んだら良いと思います〜そしてデイキャンプから始めてみたら〜やっぱり川原とか海とか、山とか小さい子見ていられる人1人、テントや道具を組む人2人居ないと何かあると心配ではないですかね〜
場馴れし始めたら、やって良いことや悪いことがわかりますが、、

はじめてのママリ🔰

私もお子さんいるならグランピングにした方がいいんじゃないかなと思います😭🥲

1人が設営して1人が子供見るのもなかなか大変だろうし
2人で用意して近くに子供遊ばせてても
どちらもお互いが見てると思ってた瞬間があっても怖いかなと😭