※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ラベンダー
子育て・グッズ

朝の準備が遅く、イライラしている状況。朝ごはんや着替えに時間がかかり、子どものやる気も低い。早くできる方法や声掛けについて相談したい。

4歳になったばかりですが、
朝の準備にかなり時間がかかってしまいます。
朝ごはん、放っておくと1時間はざらで、
それでは保育園に間に合わないので無理やり持たせて、食べさせています。

が終わった後、着替えをするのですが、
それも着替える気がなく、結局私が着替えさせています。
夜は、着替えも早くできるのですが、朝がとにかくできません!


下の子の準備もあり、私自身もイライラが止まらず、ひっきりなしに『早く、早く、早くして』と言ってしまいます。言い過ぎもよくないと思うのですが
すぐに口から言葉が出て来てしまうくらい、
本人に急ぐ気がなく、むしろわざと歌を歌ったり、歩いたりしてダラダラしています😢


皆さんは朝の準備どうされていますか?
何か、こうすれば早くできるようになるとか、本人のやる気をアップさせるような声掛けなどってありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちはままの準備が早いか息子くんのお着替えが早いかよーいドンって勝負式にしてます!笑
これだと負けたくないから早く着替えてくれるのでうちではほぼ毎日よーいドンです🤣
ただし私が勝つとうるさいので勝たせてあげるのがポイントです!!笑

  • ラベンダー

    ラベンダー

    最近、お着替え競走してないなぁ〜‼️久しぶりにやってみます♡

    • 2月26日