
コメント

しほ
検査なしの胚が保険で採卵したものなら、原則移植してからじゃないと採卵できないと思います。
自費ならいくらでも貯卵できます🥚🥚

はじめてのママリ🍊
保険適応前に自費で採卵・凍結していて、保険で新たに採卵って事ですかね?確か可能だったと思います🥚
-
はじめてのママリ🍊
はじめてのママリ🔰さん
- 2月26日
-
はじめてのママリ🔰
資料ありがとうございます!!自費、保険関係なく凍結胚が残ってると新たな採卵は出来ないと思ってので助かりました😭ありがとうございます!!
- 2月26日

はじめてのママリ🔰
ずっと自費なら貯胚可だと思います☆それが自費のメリットですね。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!ちなみに次の採卵は保険適用になるんでしょうか?
- 2月25日
-
はじめてのママリ🔰
保険適用でされるのでしたら、貯胚は廃棄だと思います。
- 2月25日
-
はじめてのママリ🔰
次の採卵が出来るなら安心しました!ありがとうございました!
- 2月25日
-
はじめてのママリ🔰
自費採卵なら可です。
- 2月25日

はじめてのママリ🔰
その後モザイク戻されましたか?!定頻度モザイクなら、うちのクリニックでは移植おすすめしてるみたいです。高頻度ならしてませんが。
私もpgtはじめたので気になりました。
-
はじめてのママリ🔰
モザイク胚とPGTAしてない胚を戻し、無事に妊娠し今8ヶ月です!!
- 3月12日
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!おめでとうございます。どちらが着床したかわからない感じなのですね!低頻度だと着床さえしたら育ってくれる可能性高いと聞くので☺️
コメントありがとうございます!- 3月12日
-
はじめてのママリ🔰
モザイク胚が女の子だったので、そちらが着床してくれたみたいです😊先生は2個戻してパワーアップしたんだろうと言ってました!!
- 3月13日
-
はじめてのママリ🔰
pgtって性別わからないと言われてますが、、でるんですか💦驚 やはりモザイクが成長してるのですね!良かったです!モザイク移植するならniptすれば安心といいますもんね。無事に生まれますように!ありがとうございます♪- 3月13日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
保険適用になる前に採卵して、凍結保存も自費だったので採卵出来ると良いんですが…