※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の子供がお気に入りの先生にこだわりを持っている瞬間について相談があります。親子教室でその先生以外には興味がなく、他の先生に作品を見せたい時もお気に入りの先生に見せたがるそうです。この行動は個性なのか、発達でのこだわりが強いのか知りたいそうです。

3歳で知らないところでこだわりが強いかな?と感じる瞬間があります。
親子教室に通っているのですがお気に入りの先生がいてその方以外には興味がないというか…。
例えば作品を作ったとして見せたい時は「○○先生!見て!」とお気に入りの先生の名前を呼びます。その先生が他の子の相手をしていたら終わるまで待ち、その間に他の先生が「○○先生は向こうにいるから私に見せてー」と伝えてもお気に入りの先生に見せたがります。
先日は靴を新しく買ったのでそれをお気に入りの先生に見せたくて…でもその先生は他の子の相手をしてて…他の先生がまた同じように「私にも見せてー」と伝えるのですが😂
とにかく気まづいというか💦3歳児アルアルなのか、個性なのか、発達でのこだわりが強いに当てはまるのか教えてください

コメント

ママリ🔰

うちも3歳ですが、色んな先生好きです。
性格かこだわりか難しいですね😓
4歳甥っ子が自分の好きな友達としか遊びません。
その子が別の子と遊んだら、一人で遊びます。
うーん、確かにまだオムツにこだわるし、変わった子ではあるんですが発達に問題があるとまでは言えないかな?と思ってます。

ままり

それだけではなんとも言えないかなと思います💭

mamari

それは、発達でのこだわりではないと思います。

ママじゃなくちゃ嫌だ! とか パパがいい! というのと似たようなことだと思います。
相性がよい、一緒にいると心地よい、そんな感覚から好きな先生認定している感じかなと思います。
心配しなくても大丈夫だと思います😊