

めめ
同じく生後8ヶ月です
3人目の子がまったく昼寝の時間として取れてません。
私の仕事に連れて子連れ出勤、朝も寝ていても上の子ペースで起こされ上の子のペースで保育園送迎に付き合わされ、そのあとは私と一緒に出社。笑
いろいろ興味が出てきたので、騒がしい環境だとまとまって寝られません🥲💧
細切れ睡眠で寝て、16時頃から21時の寝る時間まで起きていることが多いです、、、

はじめてのママリ🔰
だいたい8ヶ月の活動時間が2〜2時間半なので、起きてからそれくらいの時間にはお昼寝になるな、と逆算して動いてます!
うちは朝7:30起床なので、だいたい10:00には朝寝だからそこから2時間、12:00までの間には予定いれません☺️
次が14:30〜16:30くらいのお昼寝なので、家事や買い物は10時前までか、12時〜14時半の間にしてます!
次の夕寝が18:30〜19:30くらいですが、ここは上の子のご飯やお風呂の用意とかもあるので、寝かしつけに時間かかりそうだなって時(10分間で寝つけない時)は、もう寝かせるのやめて、早めにお風呂、寝るって感じにしてます!
午前が無理なら午後、午後が予定詰まりそうなら午前、など、1日の中でどこかはガッツリ寝れるようには気をつけてます!
コメント