
宅配ボックスを置いても、ゆうパックなどが手続きなしで入れてもらえるか知りたいです。再配達や配達員とのやり取りを避けたいです。解消できるなら教えてください。
宅配ボックスを玄関前に置かれている方!!!
宅配ボックスを買って置いておけば、
ゆうパックとかも手続き無しで入れておいてくれますか?
忙しいのに何度も再配達されたり印鑑やサインで玄関開けて出るのと、配達員のおじさんが気持ち悪くて非常に避けたいです。
宅配ボックス置いて解消されるなら、そうしたいので、
教えてください!!!!
- ほし
コメント

はじめてのママリ🔰
ゆうパック→郵便局で手続きしました、
ヤマト、佐川、Amazon→手続きなしなのですが😣
依頼書は郵送での手続き出来ますよ

ちゃむ
ゆうパックやヤマト、佐川などは手続きなしで入れてくれてます!
宅配ボックス置いてから初めて郵便局、ヤマト、佐川などが荷物届に来た時、今度からここ(宅配ボックス)入れていいですか?って聞かれただけでした!
-
ほし
ありがとうございます!!
- 2月24日

はじめてのママリ🔰
配送員しだいです。
私のエリア担当の某会社のとある方は多分障害があってそういうことを理解できないので置き配絶対しません。(少なくとも文字を書けないレベルで障害あります)
気持ち悪くてかつ実害があったのでクレーム入れて担当変えてもらいました。
-
ほし
そうなんですね💦
実はうちも今日きた郵便局配達員が気持ち悪すぎて怖くて、対面はやめたいので即宅配ボックスにしたいと思い、投稿しました💦
絶対にもう会いたくないです😢- 2月24日
-
はじめてのママリ🔰
私も郵便局の人です。
エリア外の方がかわりに来るので車で来てます。- 2月25日

より
中身によっては置き配できない場合もありますが、ヤマトはネットで置き配が指定できます。佐川やゆうパックはインターホン越しでお願いしても入れてくれます。

ママリ
うちはそもそも宅配ボックスを置いてないですが、インターフォンのところに「置き配でお願いします」のステッカーを貼っておいたら、ヤマトも佐川も郵便局もみんな玄関前に置いといてくれます😂印鑑も置いてないです😂
ほし
ありがとうございます!!
はじめてのママリ🔰
追加→インターフォン越しで宅配ボックスに入れてください。と伝えたら郵便局員が依頼書がないと宅配ボックス指定は不可と言われてしまいました。
窓口で依頼書記入してからチャイム鳴らされなくて済んだので楽でしたよ!
他のコメント見ると手続きないようですね、なら配達員によると思います、ただ配達員が変わるとまた再配達にされると思います。
実害が出てるようなので窓口で依頼書記入(住所、名前、宅配ボックスの位置を図で書く)する時に窓口にこんな事があったと伝えたら良いと思います。
自宅知られてるようでしたら念のため防犯カメラの設置はいたずら防止の為にしておいた方が良いと思いますよ!何をするか分からないのが人間です。
ほし
詳しく教えて下さりありがとうございます!!!
本当に気持ち悪いおじさんで今後が怖いので、防犯カメラの設置も検討します!!
アドバイス助かります🙏
最近気持ち悪い事件も多いので皆さんも気をつけられてください💦🙌