
仕事が辛くて家族との時間を犠牲にしている方へ。このまま続けられるか悩んでいるなら、甘えではない。自分を大切にすることも大切です。
しんどい、やりがいを見いだせないのに、惰性で仕事を続けている方いらっしゃいますか?
好きな仕事でしたが、いろいろ環境が変わり、今仕事がとても辛いです。家に帰っても疲れが取れず、土日も仕事の考え事、持ち帰り、、正直この1年は特にしんどく、家族との時間、子どもの成長などに寄り添うことが出来なかったように思います。家族と過ごすことはとても癒しですが、どこか仕事のことが頭をよぎり、ちゃんと笑えていないような心ここにあらずな母のような気もして。家族との時間を犠牲にしてる気がします。
同じような心境の方がもしいらっしゃったら、またご自身がこのような心境の中だったら、このまま仕事を続けていけますか?これはただの甘えなのか、、
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

うに
仕事量を減らして、帰宅後は仕事の事を考えなくても済むように上司に掛け合えないでしょうか?
私はなんとか頑張っていましたが、頑張りすぎたのか帯状疱疹になってしまいました😭業務量を減らしてもらいましたよ。

3人ママ☆
しんどい、やりがい見いだせないけど、惰性で続けてます😅
もともと好きな仕事ではないし向いてるかも分からないですが、転職する勇気ができず⤵️結局慣れてる業務だから続けてますが、やりがいはないです💦
私の場合はノルマが辛かったので、コース転換してノルマなしにしたのと、子供が小さいので時短勤務にして前より給与は下がりましたが精神的には少し楽になりました😵✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。私もかれこれ13年同じ仕事をしていますが、家庭との両立も難しく、周りの環境も変わり、楽しかった仕事がただただ自分を追い詰めているような重荷にすら感じるようになりました。
ノルマときくと、私には到底厳しい世界です!すごい🥲
時短勤務など、ご自身にあった働き方ができると1番いいですよね。- 2月24日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。正規はみんな同じ仕事量の中で頑張ってるので、私だけ、というのは難しい上に、上司に理解がありません。身体にガタが出始めてるのも正直なところで、、辞めるか続けるかのどちらかしか選択肢がないように思います。
うに
上司に理解がないのは辛いですね。。
せっかく好きな仕事なのですから、別の会社に移ってもいいのではないでしょうか。
はじめてのママリ🔰
辞めるにも勇気がいるので、結局今の状態になっていますが、同じ職種で環境を変える意味でも転職を考えてみようかと思います。
背中を押して下さりありがとうございます!