※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

もやしナムルの水っぽさが気になります。水分を飛ばす方法は試していますが、お店のようなナムルに近づけるコツが知りたいです。

もやしナムルの作り方を教えてください!
味付けというより、毎回水が出て味が薄まるのがいやです😅お店のようなナムルを作りたいんですが、どうしたら近づけるんでしょう😭

いつももやしを茹でたら(鍋またはレンジで)そのままザルにあげて蒸気で水分飛ばす&キッチンペーパーで水分はできるだけ拭き取ってはいます!

コメント

はじめてのママリ🔰

キッチンペーパーで思いっきり絞って、森シェフのレシピが美味しかったです!!
豆もやしがおすすめです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    絞るという発想はなかったです!!
    こちらのレシピでも作ってみます💡
    ありがとうございます😊

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私いつも冷水で洗ってギューーっと思い切り絞ります🤣
    焼肉屋バイト経験のある旦那が、塩味の素ごま油で味付けしてたと言ってたのでそれで作ったのですが物足りず、上のレシピの味を足したので、色々入れすぎかもしれませんが
    お店で食べるやつみたいに味も濃くておいしかったです♡
    上のレシピの分だけの方が味がごちゃごちゃせずいいかもしれませんが💦
    上手く行きますように🥰

    • 2月22日
はじめてのママリ🔰

茹でる時600ミリの水に大さじ1の塩を入れることでしっかり味がつきますよ!
水から茹でて沸騰する直前あたりで止めて水切り。
もやしに塩味がついているので、味付けはごま油とすりおろしにんにく少々。
ゴマとノリかけたら美味しいです!
味を見て足りなければ塩を足すくらいです!


インスタでレシピみて作りましたが、美味しかったです!
水はでますが、薄まることはなく💯です☺️