![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
大企業で出世していたが、旦那の転勤で辞め、キャリアが乱れた。早く子供を産めばよかったと後悔。キャリアと結婚のバランスが難しく、女性は損をすると感じている。
高卒で大企業で働き始め24歳の時まで出世コースでした。
しかし旦那の転勤で辞めました。それからキャリアがぐちゃぐちゃになりました。
それに早く子供産んでおけばよかった。23歳で結婚したのになんで27歳とかで産んだんだろう。23だと早いって思ってました。
今の予定だと産み終わるのは33歳くらいの予定で、そこから36歳までは育児で手一杯、そこからキャリアを積むとしても微妙。女って損ですね。
キャリアのために結婚しないの本当に納得するなぁ。
- はじめてのママリ(3歳3ヶ月)
![真鞠](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
真鞠
転勤ない旦那と結婚すれば、それなりに自由にやれますよ😆
![よしこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よしこ
まあ何を優先するかですね!子供一人なら今からすぐ就職してもいいし👍私なんて40歳で産んで、すぐ就職活動しましたよ☺️46歳の今大企業の正社員の話もらってます!
![ふふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふふ
旦那の転勤にあわせて転職するのも方法の一つです。高卒の出世コースがどんなものかよくわかりませんが、何らかの実績があれば必要とする企業もありそうな気がしますが…。
![♡♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡♡
私はキャリアも子供も諦めたくなかったので、どちらも取りましたよ🙌
20歳で結婚しましたが、まずはキャリア積むために新婚当初から別居婚でした笑
入籍して2ヶ月後に異動になり夫は九州勤務、私は海外勤務、海外勤務から戻ってきてから役職ついて私は仕事優先、役職ありきの仕事になれたところで夫がこちらに戻ってきたので妊活開始→出産ギリギリまで働いて、出産後は育休取らずに復帰を3回繰り返して職場での立場位置は守り切りました🫣笑
今は離婚してシングルですが、子供を理由にキャリアを諦めるつもりはないのでフルタイム勤務のまま、シッターさんやファミサポもフル活用してます!
病児保育も利用してますし、在宅できるような資格も片っ端から取得しました。
たらればの話にはなりますが、結婚した後に転勤について行く事が最善ではないですし、女だから損するかどうかは本人次第かなと思います🤔
転勤について行かない選択肢もありますし、キャリア優先しつつでも子供産んでる人もたくさんいます。
うちの会社もガツガツ働いてる人いますよー!
![赤ピク推し♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ピク推し♡
38歳で子供産みました。妊娠中に病気になって2人目無理になりました。妊娠しなければ、ならない病気なので。
しかも42歳まで派遣社員でした。
42歳で大手のグループ会社に正社員採用されて、主任になりました。キャリアより仕事内容で結果だしたくて頑張ってます。
-
はじめてのママリ
大変でしたね。そして、お仕事本当素晴らしいですね。尊敬します。やってきた仕事の内容が濃かったら派遣とか関係なくて、同じ職種なら即戦力になりますもんね。
私は1年前に派遣で働きはじめたのですが、同じ年に4人くらい入って、私より半年後に入った子(未婚)が先に社員登用されてショックを受けています。私はみんなと仲が良く信頼が結構あるようで、考えながら淡々とこなしていると言われていたので、期待していました。
派遣だと勿体無いので、正社員で探すか迷っています。- 2月24日
コメント