※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
住まい

マイホームの植栽問題で、希望の木が違う品種で植えられた経緯について相談。植木屋と工務店の対応に不満。費用負担は自身。解決策や費用相談に悩み、精神的にも辛い状況。

マイホームの植栽について揉めています。少し長くなりますがみなさんの率直な意見をいただきたいです。
工務店を通して植木屋に植えてもらった木が希望の品種ではありませんでした。

マイホームを建てて3年目です。
なぜ今更…となるのですが希望していた木と間違えて植えられた木は似ていて、花が咲くまで2〜3年と言われていたので待っていましたが咲かず、その植木屋とも連絡取れなかったので家近くの詳しい花屋の店主の方に相談したところ、違う品種だということがわかりました。

すぐに工務店に連絡→植木屋がアポ無しでうちに来る(近くを通りがかったとのこと)
この時点でちょっと私としてはないのですが…
話をするに植木屋がいうには3年前工務店から「○○(私たちが希望した木)の何mの高さを植えて欲しい」と要望があり、「その高さのものは無いけど▲▲(実際に植えた木)ならその高さがある」といい工務店がそれならそれで!となったらしいのです。
私たちは高さの指定はしておりません(植栽の高さが欲しいのは完成見学会をお願いされたので完全な見栄えのためだと思われます)

○○と▲▲は似ていて工務店の認識不足(同じ種類だときっと思っていた)、植木屋の確認不足、そして私たちも工務店を信じて任せてしまいすぎた結果こうなってしまったのだと思います。

植木屋には「お客様には本当に申し訳ない。ただ3年も経ってしまっていて工務店と私たちのやりとりも言った言わない論になってしまうので、どうするか色々考えていきたい」と言われました。

植木屋の言った言わない論とやらはメールなどのやりとりを見れば分かるので、正直こちらに関係ないし「は?」と思ってしまいました🥲そして「今植えてある▲▲を伐採して○○を改めて植えたとしてその場所では育ちにくいと思う」と言われたのですが、いやそれならまず3年前に植える話が来た時点で高さ云々の前にそこをアドバイスとして教えてほしい…と思いました。
まぁお任せしてしまった私たちも悪いのですが。。

これからかかるであろうもろもろの費用は我が家持ちとのことです。
工務店に費用の相談できると思うか植木屋に聞くと、3年経ってるから難しいかもとのこと。とりあえず契約情報を見直してみますが、これは泣き寝入りの可能性大でしょうか?
皆さんどう思われますか😢

正直揉めるのは精神的にきついので嫌ですが、楽しみにしていた開花が一生無いと知りここ数日食欲も出ないくらい落ち込んでいます…

コメント

てんまま

こだわって希望した植栽がそれでは、悲しいですね😭

なかなか切り替えるのは難しいかもしれないですが
私だったら、その木が運命だと思い、大切にします!
全然愛着わかないですかね…?

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます。

    愛着はなくは無いのですが家族で開花を楽しみに3年待ったので辛い気持ちが勝ってしまって😢
    近所に植えたかった木を植えているお家があり、花を咲かせているので尚更かもしれないです。
    切っちゃうのも可哀想という気持ちももちろんあります💦

    • 2月22日
まま

工務店とまだ直接連絡できてないんですか?完全に工務店のミスですよね?泣き寝入りする必要がありません。

植え直すと育ちにくいという点は了承して費用は工務店持ちで植え直してもらうか、育たないと困るので植え直すのは諦めて別の形で工務店に何か弁償してもらうかします。

工務店が相談なしに勝手に違う品種でOK出したことが問題だと思います。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます。
    工務店には最初に品種が違ったことが発覚した際に連絡入れたきりで、その時は「植木屋に確認して連絡させます!」と自分たちのミスとは思ってなさそうな対応でした。

    植木屋いわく、我が家と植木屋で話してって感じだったらしく、工務店からその後の進捗状況を聞かれたりは未だありません。

    ここ数日私も気分が落ち込んでいてこちらからミスを指摘することに精神的負担を感じまだ連絡できていません、、、

    • 2月22日
  • まま

    まま

    私なら電話だとブチ切れそうなのでメールでどう責任を取ってくれるのか聞きます。

    • 2月22日