
離乳食作りの時間が凄くかかってる気がします(>_<;)今日は、おかゆを2合…
離乳食作りの時間が凄くかかってる気がします(>_<;)
今日は、おかゆを2合炊いて、玉ねぎ半分・人参1個・ほうれん草ひと袋をみじん切りして人参ほうれん草は使う分だけ玉ねぎの鍋に入れて残りは個別にゆでゆでして製氷機にわけわけ。玉ねぎ達は使う分だけボールに入れて残りは製氷機。
茹でたコーン250を裏ごし。炊けたお粥と裏ごしコーンを玉ねぎ達のボールに入れて混ぜ混ぜしてタッパに100ずつ分けて冷凍。
その間に茹でといた生鮭を骨取りつつほぐして製氷機にわけわけ。
8時半くらいから始めて途中腰痛すぎて15分くらい休憩しつつ後片付けまでで11時20分!
普通この量なら何時くらいに終わるもんですか?
主人に無駄な動きが多いと言われるので気になって( ̄▽ ̄;)
- ママまぁ(9歳)
コメント

あーもんど
私はブレンダー使ってるので、一食材10分程度です^^*子育ての中で一番買って良かったな〜と、つくづく思います!笑 本当に時間短縮で便利です✨

nana
すっごい分かります!!!
そのくらいの月齢って、ペーストじゃないし、みじん切りにしないといけないから余計に時間かかるし手間もかかりますよね😭
わたしもそのくらいかかってました😩👍🏻👍🏻大丈夫です👌
ご主人一言多いですよ❤️自分でやってみなさい❤️
-
ママまぁ
ありがとうございます!
主人料理人なのでそれと比べられるんです( ̄▽ ̄;)
わたし一般人あなたプロって反論したら、主婦だってそれが仕事だから同じだっていわれます(p_q*)シクシク- 3月18日
-
nana
なんと!料理人なんですねっ😍
主婦は給料もらってないですよ!
同じにされては困ります😱- 3月18日

ココりん
個別に茹でるの面倒じゃないですか?
みじん切りよりある程度大きい方が火の通りは早いです。
野菜は一緒に茹でて柔らかくなった物から取り出してカット、その茹で汁は野菜スープとして使える。
裏ごしは面倒なのでブレンダーを使う。
みじん切りもブレンダーで軽く潰せば済むので包丁要らずです。
-
ママまぁ
ありがとうございます(。_。*)
一緒にゆでた事あるんですが、自分が食べてみても香りがうつってるのが分かったので気になるので個別にしてます(>_<;)
どんな組み合わせに変えても、例えば人参入れてないのにその時の野菜は全部人参風味になっちゃうって言うのが嫌で。
まだ調味料なしなので、味付けするようになったら一緒くたでも良いかなと思ってます(>_<;)
皆さん書いてますがブレンダー便利そうですね!
音とかは大きくないですか?- 3月18日

もちもち
私もそのぐらいかかってました!
が、コーンは大望のコーンフレークってのを使うとラクでしたよ。
玉ねぎ人参は圧力鍋で一気にやって、ほうれん草だけアクが気になるし色も出るので別に茹でてました!
朝ごはんや昼ごはんの用意、片付けもあるし時間かかりますよね〜。旦那さん余計なこと言うなら洗い物とか手伝って〜(^◇^)
-
ママまぁ
ありがとうございます(。_。*)
待望のコーンフレーク探してみます!
野菜は1度一緒に茹でた事もあるんですが、自分で食べてみて風味がうつってるのが分かったのでそれ以来個別にしてます(>_<;)
調味料使うようになればそれでも良いんですけど、今は食材味だけだし、その分風味とか組み合わせも考えてるので何を組み合わせても一緒に茹でた野菜の風味が混ざるのは嫌だなぁと思いまして(´・ω・`)
手伝ってー!ほんとそれ思います!- 3月18日

りん
私ならですが…
・ほうれん草は冷凍ほうれん草を買ってチンするだけにする。
・食材は細かく切るのではなくある程度大きめにして火の通りを早くする(細かくしすぎると膜ができて逆に火が通りにくくなります!)
・野菜は同じ鍋で一気に茹でる。(お茶パックに種類ごとに入れて茹でると個別に取り出しやすいですよ!)残りのスープは野菜出汁に。
・裏ごしは細かくするだけならミニミキサーを使う
時短テクならこんな感じですかね🤔🤔
あと私は一気にいろいろ作るのが面倒なので、1日1〜2食材くらいで終わりにしてますよ🤗
-
ママまぁ
ありがとうございます(。_。*)
1度に茹でるのは1度やった時に自分で食べてみて風味がうつってるのが分かったのでそれ以来個別にしてます(>_<;)
調味料使うようになればそれでも良いんですけど、今は食材味だけなのでその分風味とか組み合わせも考えてるので何を組み合わせても一緒に茹でた野菜の風味が混ざるのは嫌だなぁと思いまして(´・ω・`)
食材細かく切る方が時間かかるんですね!勉強になりました!
野菜の個別冷凍だけならわたしも1・2食材だけです♪1度には大変ですよね(>_<;)
昨日はコーンリゾットを冷凍用に作ったのでそれに使う野菜を多めに切って個別冷凍用に取り分けました♪- 3月18日

まぁこ♡
わかりますー!!
なぜか時間かかりますよね( > <。)
わたしは、野菜は数種類輪切りにしてまとめて茹でてます。茹でてからみじん切りにして20gずつラップにくるんでます!スープは野菜スープとして使ってます♫
あと芋やかぼちゃはレンチンで柔らかくしてます。
私は製氷機に詰めるのが面倒なので、ラップにくるんでます!使うとき洗い物も少ないし楽ですよ〜!
-
ママまぁ
ありがとうございます(。_。*)
茹でてからみじん切りの方がいいんですね(๑°ㅁ°๑)‼
うちも野菜スープとして保存してます♪
うちは逆に、ラップでやってたんですが包むのが面倒で製氷機買いました(笑)- 3月18日

ママリ
いや、私もそんなもんです😂😂😂
-
ママまぁ
ありがとうございます(。_。*)
良かったぁ主人に遅い遅い言われるのでなんか病気なのかもと不安で( ̄▽ ̄;)
皆さんの回答見る限りでも時短ワザとか道具とかのおかげで早いかどうかの違いみたいなのでわたしが特別おかしいんじゃないみたいで安心しました(*´・ω・`)=3- 3月18日

ももた
わかります‼︎
私も最近それが悩みでいろんな人に相談してました‼︎
野菜、茹でるのもいいけども、ご飯炊くときに野菜をラップに包んで一緒に炊くといい感じに柔らかくなりますよ‼︎
-
ママまぁ
ありがとうございます(。_。*)
それは良い裏技ですね(๑°ㅁ°๑)‼
今度やってみます♪- 3月18日

きゃんだりる
ブレンダー買って劇的に時間短縮した記憶があります!でもほんとブレンダー買うまで一日中離乳食のこと考えて作ってたような気がします😂
私は一日2食材作ってた記憶があります!
今日は人参と玉ねぎ
明日はキャベツと コーンクリーム裏ごし
その次はほうれん草とブロッコリー
とゆう感じで冷凍ストック作ってローテーションしてました☺️
-
ママまぁ
ありがとうございます(。_。*)
ブレンダー皆さん使ってるみたいですねぇ
欲しいけど、いまさらな気も・・何ヶ月くらいまで活用しましたか?
わたしも、少し前までは1・2食材ずつ個別に冷凍してたんですが、毎食ごとにご飯おかずスープと考えて分けて組み合わせてが面倒になったので、ご飯もの三種類と白ご飯・おやき(おかず)二種類・野菜肉魚の個別冷凍をストックするように最近変えました(>_<;)
1回の作る時間は長くなりましたが、毎日毎食前が時間かからなくなったので楽です♪- 3月18日
ママまぁ
ブレンダーってミキサーとどう違いますか?
ミキサーはあるんですが音で起きるのが怖くて使ってません( ̄▽ ̄;)
ママまぁ
一食材10分って冷凍するまででですか( °_° )?
あーもんど
ブラウンのブレンダー使ってます!ブレンダーとフードプロセッサーが付いててブレンダーはペースト状、フードプロセッサーはみじん切りにできます✨ミキサーと違う所は断然洗い方が簡単です!笑 うちはガスコンロが2つしか無いので…1つは根菜類をまとめて、1つは葉物などのすぐ茹でれるものをひたすらローテーションしてます!ブレンダーは30秒もあればペースト状になります^^*
ママまぁ
それは便利ですね( °_° )
でも今更な気も・・悩みますねぇ