※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

コップ飲みの練習で、蓋を外すとこぼれる。次のステップはどう進めればいいか悩んでいます。

コップ飲みの練習について教えてください。
ダイソーのトレーニングカップでは上手に飲めますが(こぼすけど)蓋を外すと飲めますがめちゃくちゃこぼれます。
私としてはもうこぼすぐらいならこのままで、、
と思ってしまいます。
どうやって次のステップにいけばいいでしょうか。
こぼされるのを我慢するしかないですかね?

コメント

すーママ

6歳と4歳の男の子ママです。
息子2人はよくこぼすタイプだったので、こぼされても大丈夫なぐらい少量を上げて少しづつ慣れたとこで量を増やしていました!もし、少量でもこぼすようなら無理にトレーニングを始めずに見守ってもいいかもしれません。そのうち子供もコツを掴めば上手に飲めるようになりますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちょっとしか入れなかったらいいんですね!!(笑)
    焦らなくてもいつか飲めるのうになりますよね🥺🥺

    • 2月22日
ママリ

何歳のお子さんですか?
2歳前くらいならこのままでも全然良いかなと思います。
どうしても外したいなら、コップにお茶入れてお風呂で練習とかも良いと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    10ヶ月です!!
    春から保育園なのでコップで飲めるようにならないといけないのかな?と😓
    お風呂で練習いいですね😂

    • 2月22日
はじめてのママリ🔰

お子さんはおいくつでしょうか?
極論、焦らなくてもそのうちできるようになりますよ🥹
私も同じく娘が0歳代にダイソーの蓋つきトレーニングコップ使わせてたのですが、こぼされたくなくて無理に練習した事ないですけど
いつの間にか完全にマグ→コップに移行してましたよ!

今のまま無理せず蓋つきでもよいのではないでしょうか?🥹ママさんもお子さんもストレスなく✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    10ヶ月です!
    保育園に春から行くので飲めるようにならないといけないのかな?と思いまして😅
    無理に練習しなくても飲めるようになるんですね!!🥺

    • 2月22日
ちくわぶ

下の子は私が余裕ある休みの日はコップに少量いれて飲んだらまた少量みたいな感じでわんこそばならぬ、わんこお茶してます 笑

平日は余裕ないので蓋つきのでのんでます!
そのうち飲めるようになるかなって🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少量ずつしてみます😅
    私は余裕があるのにも関わらずこぼされるのが嫌で嫌で😂
    ふたつきのままあげときます😅

    • 2月22日