
コメント

はじめてのママリ🔰
通わせてはいませんが、ゆずりは分園の近くに住んでいるので園児、先生が公園遊びしてたり散歩している姿は毎日見てます( ¨̮ )
保育園内部の事は分かりませんが…

はじめてのママリ🔰
知り合いがゆずりは保育園の保育補助で働いています!
モンテッソーリ教育をしているみたいで基本的に保育士は見守るだけみたいです。
あとあまり褒めてはダメ、抱っこ禁止と色々ルールがあるってお聞きしました🙇♀️
私は分園の方の保育園見学に行ったのですが保育士の方達は笑顔で見守ってるというより真顔で隣にいるって感じだったので子どもたちは楽しくなさそうに見えたのでそこの園はやめました🥲
-
はじめてのママリ🔰
モンテッソーリいいなと思って候補に入れていたんですが、そんなルールがあるんですね💦
なるほど…。
真顔だと見守りというか、見張りみたいですね😢
わんぱくタイプなので合わないかもと思えてきました!
具体的に教えていただけて、だいぶイメージが湧きました!
ありがとうございます😊- 2月22日
はじめてのママリ🔰
お近くにお住まいなんですね!
パッとみてどうですか?
先生の雰囲気とか…
わかる範囲で教えてもらえると助かります☺️
はじめてのママリ🔰
先生は若い方もいますが、年齢層高めです。多分ですが、雰囲気的にパートさんも多いのかな?という印象です。(私自身が元保育士なので、何となく感じる違いの勝手な印象です笑。)
公園では砂場遊びを良くしていますが、子どもと遊んでくれる先生もいますが、大抵が良くお喋りしているなぁと感じます💦もちろん放置してるわけではないんですが、同業なので何となく気になってしまいます。。
はじめてのママリ🔰
元保育士さん目線のお話大変参考になります!
何人かがお喋りじゃなくて、大抵の先生方がなんですね…。
それはちょっと気になります💦
車通りも多いところですし…
一度近くの公園にお散歩に行って、様子を見てみようと思います!
教えていただきありがとうございます😊✨
はじめてのママリ🔰
子どもの傍を離れているわけではなく、砂場で遊んでいる子どもたちと一緒に座りながら話してる感じです💦
保育の話ならまだしも、私用の話を子どもの頭を超えて話すのはなぁって思ったりはしてました💦
あとこれは私の感覚ですが、地方出身の方なのか、方言のまま話されてる先生がいて、こちらで保育士するのであれば、こちらの言葉に合わせる方が良いのではないかな?と思いました。子どもは吸収が早いので、方言のまま聞き取ると思うので…
家で親が話す分には家庭それぞれかなと思いますが、保育園だとまた違うのかなと。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
周りの方に聞こえるくらいの声で私用の話をされてるのも、ちょっと考えものですね😢
調べてみたら方言は使わない方針を決めているところもあるくらいなんですね!
もう少し良く考えてみます(>_<)