※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

体外受精で2人目も予定。治療開始したいが帝王切開後1年は妊娠不可。凍結後、産後1年後に移植可能か悩んでいる。保険適用後の移植タイミングについても不安。

1人目体外受精だったのもあり
2人目もおそらく体外受精になるかと思います。

すぐに妊娠できるかわからないので
早めに治療開始したいのですが
帝王切開のため1年は妊娠ダメです。

採卵〜凍結までを先にしておいて
産後1年たってからすぐに移植というのは
可能なんでしょうか?

そうされた方いますか?

保険適用になってから
凍結したまま自己タイミングで移植というのが
できないと聞いたこともあり悩んでます。

コメント

ママリ

うちの子達も体外受精で授かってます!
1人目で凍結しているのを使い切ったので2人目は採卵からになりました。
自然分娩で産みましたが、採卵するのにも最低1年は空けて、生理が来ていること、尚且つ母乳の場合は授乳も終わってることが条件でした!
病院によって方針は違うかと思うので聞いてみてもいいかもしれないですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    うちの病院では授乳してなければすぐに採卵は可能なんです!
    ですが採卵後すぐに移植となれば無理だなぁと思ってます😂

    • 2月22日