
積水ハウスの新築戸建てに住んでいる方へ質問です。 ① 鉄骨or木造ですか? ② 全館空調はありますか? ③ 太陽光パネル&蓄電池は付けましたか? ④ 気密性や断熱性の住み心地はどうですか? ⑤ グレードアップやこだわりポイントは? ⑥ 家の大きさと見積金額の関係について教えてください。 ⑦ その他アドバイスがあれば教えてください。
ここ数年で積水ハウスの新築戸建に住まわれてる方に質問させて下さい。
① 鉄骨or木造どちらですか?
②全館空調にされましたか?
③太陽光パネル&蓄電池つけましたか?
④ 気密性がそんなに優れていないようですが、断熱性と併せて住んだ感じいかがですか?
⑤ 標準よりグレードアップしたところ、こだわったところは何処ですか?
⑥家の大きさが変わらなければ見積から大きく金額アップする事はないと聞きましたが、その通りですか?
⑦その他アドバイスありましたらお願いします。
YES・NOだけじゃなく、理由もコメントいただけると参考になります…よろしくお願いします!!
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
①鉄骨
②オススメしないといわれたのでしてないです。
③太陽光のみつけました。
④特に可もなく不可もなく、、、😅冷暖房は流石につけないと過ごせませんけど、そんなに温度設定高くしたり低くしたりしなくても快適に過ごせてますよ⭐️(語彙力なくてすいません💦)
⑤キッチンかな?イマイチ何が標準なのかわかりませんが😅
⑥そんなに最初の見積もりから変わらなかったかなーと思います。うちは坪数増やしちゃったので金額増えましたけど、坪数分の金額増えたなーくらいだったので。
⑦tomorrow life museumに見学に行きましたけど、色々そこからアイデア貰ってみました⭐️もしお近くにあるなら行ってみても良いかと☺️

ちぃ
①鉄骨
②してません。積水ハウスは全館空調には気合いいれてないのでおすすめもされませんでした。
スマートイクスは入れました😊
③太陽光パネルつけました。
蓄電池は入れてません。値段が今1番高くもう少ししたら国の補助?みたいなのが始まって値段が安くなるらしくタイミング的にまだ良いかと思ってやめました。
④エアコンしてたら普通に快適です。
⑤壁紙は積水のものからサンゲツに変更しました。
⑥はいその通りです😊
⑦耐震性、アフターフォロー、基礎から始まり一つ一つの家づくりのこだわりは素晴らしいです。ぜひご検討を💓
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
スマートイクスは私も入れなきゃな✨と思ってました!
見積後に例えばスマートイクスにする、と決めたら価格は上がるものですかね…?
気密性の数値高くないのと全館空調勧めてないのは関係あるのかな…とか考えてしまいました😅
私は積水希望なんですが夫が断熱性・気密性にこだわっていて隙間風がくる家には住みたくないって言うんですよね😂そんな事ないんじゃないかとは思うけど私では納得させられなくて…営業さんに説明してもらうしかないですね💦- 2月22日
-
ちぃ
上がります😊
見積もり見たらスマートイクス77万でした!
隙間風は入らないですね🤣
断熱性は確かオプションで上げれたと思いますよ✨
他の方の回答見ましたがtomorrow life museumには遠くて行けないんですよね?
あそこに行けばたぶん説得できますよ🥹
旦那さんはどこのハウスメーカーを気に入ってるんですか?- 2月22日
-
はじめてのママリ🔰
77マン😵&断熱性上げたらいくらなんでしょうね😂
グリーンファーストゼロ・スーペリアにすると気密性も上がると見たのでそれにしたいんですが、それでもC値は0.9というブログを見ました…。
夫は地元工務店の空間作りのセンスを気に入ってまして…そこが思ったより高くて積水より坪単価高いんですよ😂
そこがUA値0.58、C値0.5で全館空調(夫希望)なんですよね。
センスは好みだけど性能では全てにおいて積水に優っていて欲しい!(笑)と思っていたので隙間風が…と言われると🙄
そしてオプション仕様にしていったら結局工務店より高くなりそうな…
積水の方が安いんだから!という材料も無くなってしまう😭
Tomorrow’s Life Museumなんて素敵な施設があったなんて!
決めるまでの時間もないですし、山口までは行けないです😭
どうしたものか…- 2月22日
-
ちぃ
えーー!!!
地元の工務店ですか!?
積水より高いんですか‼️
それは旦那さんなかなか大胆な選択ですね💦
うーーん。。。
そこは木造ですか?
旦那さんは耐震性よりも気密性断熱性の方が大切な感じですか?- 2月22日
-
はじめてのママリ🔰
ビックリですよね😂
高そうだな〜とは思ってましたが見積見るまでまさか積水より高いとは😱
木造です…山の方に立てるので耐震性も大事だな、と最近思い始めたそうで…
標準で耐震等級2で3にするにはプラス150万かかり、もちろん長期優良住宅でもないのでそれをとるにもナン十万か掛かるみたいです😢
なので土地を値切って安くしてその分耐震性にかけたいと考えているようです…
気に入った空間の断熱性気密性の高い家で快適に過ごしたいそうです。
実際、快適さにどの程度の違いがあるのか住んでみないことには😂
Tomorrow’s Life Museumに行けば解決したのかもしれませんが😭- 2月22日
-
はじめてのママリ🔰
因みに夫は、とりあえず大手だから安心!みたいなお年寄り的な考えは、自分で調べて考えることを放棄している人間のやる事だとかナントカって難しい事を言う人物です😂
- 2月22日
-
ちぃ
山の上に建てるならば耐震大事ですよ!
いくら気密断熱性あげても地震で家が崩れたら終わりです。
積水ハウスは標準で耐震等級3です。
阪神淡路、熊本地震、東日本大震災で半壊倒壊ゼロです。
さらに積水ハウスは日本で1番建築数があり公表している数が他のハウスメーカーより頭一つ抜けています。
シャーウッドも鉄骨と同じ耐震性を誇っています。
鉄骨と同等の耐震性が認められているのは積水ハウスのシャーウッドと住友林業です。
さらにシャーウッドは最高外壁のベルバーンなので、60年メンテナンスフリーです!
積水ハウスは地震の時に壊れないのは当たり前で外壁を1枚も落とさないことを目標としています。
そのため地震が来た時に外壁塗と建物の下地が一緒に揺れように設計されています。
書き出したらキリがないぐらい魅力があるのですが、気密断熱のために積水ハウスをやめるのは勿体なさすぎます😱💦
それも積水よりは安いならばまだわかりますが高いなんてもう言葉がでないです。。
ママリさんはそれで納得できそうなんですかね?💦- 2月22日
-
ちぃ
全部HPに書いていることですが、載せておきますね✨- 2月22日
-
ちぃ
はじめてのママリ🔰さん
- 2月22日
-
はじめてのママリ🔰
納得は出来ないです😱
積水の耐震性の凄さは夫も知ってる…筈ですし(営業の話をどこまで聞いていたか…)頑丈な家がいいんだと私も前々から言ってました。
気密断熱性は、どうにか工務店に決めたい材料として出してきてるんだと思います。
一番は、工務店の空間づくりが超好みなところだと思います…確かに唯一無二な感じはわかります🥲- 2月22日
-
はじめてのママリ🔰
画像までありがとうございます🙇♀️
もう一度積水のスゴさを伝えなおしていきたいと思います!
グチまで付き合っていただきありがとうございました!!- 2月22日
-
ちぃ
そうなんですね。。
すごくセンスが良いんですね。
でもさすがに納得はできないですよね💦
どうにか頑張ってみてくださいね😭
住友林業やヘーベルハウス、パナソニックホームズあたりor今流行りの一条工務店で悩んでいるのかと思ってました。
いやいや愚痴りたくもなりますよ😱
私でよければ聞きますよー😭
私なら夜も眠れないと思います💦- 2月22日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
実は夜寝付けなかったり途中で目醒めて覚醒して眠れなくなったりしてました😭
住友林業も素敵そうだから見に行こうかな〜とも思ったんですが見積5万って噂を聞いてやめました😅
ヘーベルハウスも耐震凄いと口コミ見掛けるんですがこちらの地域に無いんです〜。
さっきWEBで積水と少しだけ打ち合わせしましてC値の考え方とか説明してもらい、積水ハウスはC値を下げられない理由を話してもらいました。
夫が納得してるかは不明ですが…(平日単身で一緒には居ませんでした)。
設計の方を紹介してもらったんですが若い人だなぁと思ったらなんとチーフアーキテクトの方でした✌️😱
なんとか頑張ってもらいたいと思います💪- 2月22日
-
はじめてのママリ🔰
夫から「住宅営業がよく使う嘘10選」の動画と「やっぱりC値重要なんじゃ…」というLINEがきたのでやっぱり納得してませんでした😭
- 2月22日
-
ちぃ
そりゃそうですよー😭
地元工務店にすごい大金かけるのは怖いですよね。。
C値は勝っていたとしても、じゃあ他の耐震、アフターフォロー、資産価値、外壁、基礎などはどうなのよ!?って感じですよね。。
総合面で見た時にどちらが良いかを考えて欲しいですよね💦
チーフアーキテクト❣️
すごいですね!!なかなか担当にならないですよ🥹💓
えーーそんなチャンスを棒にふるなんてもったいなさすぎます😭
住友林業は5万かかりますが、地盤調査しなければ5万戻ってきますよ✨
図面書いてもらって見積もりとるために5万払いましたが、地盤調査はしなかったので5万きちんと戻ってきましたよ💓- 2月22日
-
はじめてのママリ🔰
わーすみません!!
下に返信してしまいました💦- 2月22日
-
ちぃ
住友林業お金返ってくるのでお話聞きに行ってみてください💓
図面や提案素敵でしたよ✨
積水ハウスと同じぐらいの価格です☺️
えーーー!!!40万!!
たかっっ!?
なかなか強気の工務店ですね🫥
店長さんandチーフアーキテクトなんてほんっっとうにすごいですね!!
希望してもなかなか実現しないですよ🥹
チーフアーキテクトにそりゃみんなやって欲しいけど、数がすごく少ないので本当に難しいんですよ❣️
指名できるわけでも希望してもなかなか実現しないので、本当に貴重ですよ✨
そうですよね!
一人で住む家ではなく、家族の家なんだから総合的に考えるべきですよね😭
私もたぶん旦那さん納得する気がないんだと思います。。
相当惚れ込んでて3年も打ち合わせしてて、たぶん家の性能とかもうどっちでも良い感じになってる気がします🥲
高額なままでもその工務店で建てるって言ってるんですよね?💦💦- 2月22日
-
はじめてのママリ🔰
実は時間がないのです😭
来春から子どもが小学生になる関係で…そして土地が山なんで農振除外しないといけなくて、それが数ヶ月かかるらしいので今ギリギリなんですよ😭
だからもうあまりあちこち見る余裕なくて…積水も本来プラン提出まであれこれありますよね?それをだいぶ省略してもらって今度プラン出してもらいます😂
3年無駄に過ごした…
いや本当気が強そうでプライド高そうな皆さんですよ😂
義父が言うには、高いと思って途中で逃げるお客が多いからちょこちょこ💴とっていくんじゃないかって…笑
まず店長に当たったのラッキーでした!
新人さんとかだったらこんなにトントン進められなかったかもしれないですよね😂
チーフアーキテクトを呼んだのはもしかしたらオシャレ工務店に対して火がついたのかもですね🔥笑
数年前はうちより700〜800万ぐらい安かったんですけどねーって店長さんも驚いてました😅
チーフアーキテクトにも夫はなんかあまり興味なさそうな…反応良くなかったです😶
知らないって言ってたけど私チーフアーキテクトの話した事あるんですけど⚓️
興味ないから記憶に無いんでしょうね…本当納得する気無いですよね…
高額でも工務店がいいみたいです…
さすがに怒ってはいますけど、どうにか工務店を選ぶために色々調べまくって頑張ってます…
調べるの得意な人なんで😂- 2月22日
-
ちぃ
なるほど!!
あまり時間がないんですね😭
プラン提出まで確かにあれこれありました!
積水ハウス頑張ってくれてますね✨
プランが出て素敵やん❣️って心変わりする可能性もありますね🥹
義父の言うことは確かに一理ありますね。。
囲い込みをして逃げるのをやめさせようとしているのかなと私も思いました🫥
でも私なら40万払っても良いので契約破棄して積水にしたいです😭
えーーー!?!?!?
もう驚いてばかりですみません🫥
チーフアーキテクトに興味ない方いるんですね😱💦
旦那さーーん!!
すごい貴重なことなんですよーって叫びたいです🤣- 2月22日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです…だから工務店のプランも素敵だけど、もっといいプラン下さい!!って店長に圧をかけました🤣
オシャレ工務店にしか興味ないんでしょうね…
積水なんて大きなプレハブでしょ、みたいに言うんですよ⚓️
私はオシャレなほったて小屋には住みたくないと言ってます💦
チーフアーキテクトに期待します😭
今日ずっと私のグチに付き合っていただいてありがとうございます😭- 2月22日
-
ちぃ
圧かけましょ!!
きっと素敵なプラン出してくれますよ❣️
大きなプレハブ。。
いや大きなプレハブで良いですよね🤣
家族がある程度心地よく過ごせて、地震に怯えることなく命を守ってくれてアフターをしっかりしてくれるプレハブなら最高ですよ!
ママリさんの返しも素晴らしいです✨
まさにその通りですよね!!
いえいえ全然いいですよ🥹
というか愚痴じゃなく正論ですよ!
旦那さんがちょっと落ち着いて欲しいですよね。。
旦那さんを説得するお手伝いは全くできませんでしたが、ママリさんの希望が通ることを心の底から祈ってます🙏✨- 2月22日
-
はじめてのママリ🔰
先日はありがとうございました🙇
ご報告があります…残念なやつです😭
結局地元工務店に決まってしまいました…
私は積水を知れば知るほど素敵だな〜と思って、、
工務店が勝ってるのC値ぐらいなのに。
窓はペアガラス&アルミ樹脂複合サッシだし換気は第三種だし太陽光載ってないし積水はほぼ杭基礎打つそうですが工務店では深基礎のつもりだし耐震等級3にしたらLDKに壁とか柱とか増えるんじゃないか疑惑だし対応遅いし資料物足りないしキッチンとか浴槽とか標準しょぼそうだし(不明)今から全然楽しみじゃないです。
家に帰れば積水ハウスのちぃさんが羨ましいです🥹
また愚痴ってすみません…ありがとうございました🙇♀️- 3月5日
-
ちぃ
どうなったかなぁと思ってました!
わざわざ報告ありがとうございます✨
地元工務店になったんですね。。
旦那さんがやっぱり納得しなかったんですね😭
ママリさんのお気持ちの方は大丈夫ですか?
きっと工務店もおしゃれなお家だと思いますので、せめて間取りとかが好きな感じで気に入っておられたら良いのですが。- 3月6日
-
はじめてのママリ🔰
気持ちは今のところ大丈夫じゃないです…
恐らく…この地域は今まであまり大地震に見舞われてなく、今後も大地震の予測が出ていないので、まさかそんな大地震こないでしょー!って心のどこかで思ってる人々(工務店にしろ夫にしろ)なんだろうと思います。
私の地元は東日本大震災含め何度も大地震がきてる地域なので温度差を感じます…。
最悪大地震がきたらオシャレマイホームの瓦礫の下でしんでやろうかと思ってます…
いくら地震で周りの家々が崩れてる中で積水の家だけ残ってる写真見せられても、地盤崩れてるのに杭基礎で踏ん張って基礎はしっかりもっててジャッキアップしただけでまた住めるようになったっていう写真を見せられても、何も響かなかったみたいです…その隣で私は相変わらず積水スゲー✨と思ってました。
多分、設備とか仕様とかもっといいのを…と思うと更に料金かかって、結局どこか諦めたり面積小さくしたりする事になるんだろうな…と予想しています。
間取りもほぼ夫がいい!と思った感じのやつです。
夫の家なので、住まわせてもらえて感謝…ぐらいの気持ちを持ちたいと思います…。- 3月6日
-
ちぃ
そんな、、、ママリさんの家でもあるのに夫の家に住ませてもらって感謝と思うなんて。。
辛い気持ちは伝えているんですよね?
しんでやろうかと思うほど追い詰められているのにご主人はもうそんなママリさんの気持ちも全部無視ですか?🥲
小学校入学までにと書かれていましたが、もうマイホーム一旦止めても良いんじゃないですかね💦
小学校なんて間に合わなければ今住んでいる地域の学校に入学してまた転校したら良いだけです。
ママリさんのことが心配です😭- 3月6日
-
ちぃ
周りで相談できる人は誰かいますか?
以前義父の話が出ましたが、義理のご両親に相談してちょっと心が追いつかないから一旦白紙に戻すよう相談とかできませんかね🥲
家族が幸せに暮らすためのマイホームなのにママリさんの心が壊れてしまっては大変です。。- 3月6日
-
はじめてのママリ🔰
ご心配お掛けしております…🙇♀️
すみません、なんか大袈裟な事をいってしまいましたが…今はそんな心境です🥲
多分義両親も息子(夫)に手を焼いてる感じです…苦笑
経済面で義両親からの助けも必要なので、私が助けを求めたらもしかしたらストップを掛けてくれる、、かもしれませんが、大人なタイプじゃないので荒れたら嫌だなって思います😢
あと「だから俺の言う通りにしておけば良かったじゃん!」と後から言われるのも嫌で…(経験あり)。
工務店から土地100坪に対して延面積25坪案を出された時、泣きながら嫌だと伝えて一旦ストップしようかってなって他も見てみようと積水含め他社を見て…の現在なんです🥲
もう本人が工務店に失望するか、土地を売ってもらえなくなるとか物理的に無理にならなければこのまま突き進む感じです。
誰かに相談してもどうしようもないよなーと思って…ただ愚痴るのみです。ちぃさんに笑- 3月6日
-
ちぃ
私でよかったらいくらでも聞きますよ😭💦
ここでは取り繕わなくて良いので本音言ってくださいね。
義両親もそんな感じなんですね🥺
それならばママリさんの苦労はわかっていると思うので、助けをだしたらおそらく協力してくれるのではと思います。
ママリさん優しいー😭
私なら荒れようが後から文句言われようが知らんし‼︎‼︎
突っ走るのやめろよ😡ってとめます。
んっ??100坪に対して25坪?
その工務店の何にそんなに惚れ込んでるんですかね😭
なんかもう旦那さんに対して怒りがふつふつと、、💢
私ならば義両親にも協力を仰いでマイホーム計画自体ストップしちゃいます😡
でもそれをする労力がママリさんがしんどいのであればもう受け入れる方が楽なんですかね😢
ストップできないのであれば何かママリさんの希望を通して貰わないとしんどすぎますよね。。- 3月6日
-
はじめてのママリ🔰
何とお優しい…🙇♀️
まず山の上の土地に住むこと自体2、3年前からの計画で義母から「(私)さんは本当にいいの?」と何度も言われていました…。
そして義母も積水派ではあるんですが、まぁ2人で話し合って決めてって感じで言われました。
夫からは俺が積水で家を建てるような人なら私と結婚してないって言われました🥲
もう私が諦めてしまって夫が決めていいと言ってしまっているので今更…義両親から何か言わせたらめちゃくちゃキレて面倒な事になりそうで怖いです🥲
25坪案は、予算伝えてプラン作ってもらったらそんな事になり😅そこでこの工務店高いじゃん!と気付いたのです。
今は予算を上げて義両親の老後の資金まで頼って(涙)やろうとしてます。
今となっては何の希望も湧かないです😢- 3月7日
-
ちぃ
山の上に建てるのはママリさんの希望でもあるんですかね?💦
積水で家を建てるような人って、、大手を一括りにして偏見しているのは旦那さんですよね🥲
大手に何の拒否感や偏見があるかはわかりませんが、積水というハウスメーカーをきちんとみてないだけですよね。。
私は旦那さんのことを知らないので、どんなキレ方をするのかわからないのですがそんなに怖いんですね🥲
義両親の老後資金に頼るんですか!!!??
それはもう積水とか工務店とかの話ではなくマイホーム計画自体をやめた方が良いと思ってしまいます。。
駅近の建売のマイホームを購入して、老後に山の上に好きな家を作るとかは無理なんですかね😭
義両親はまともな考え方なのかなと思いますので、ママリさんの味方についてくれて助けてくれるのではと思って私の方が諦めがつきません。。- 3月7日
-
ちぃ
ママリさんは受け入れて諦めようと頑張っているのに私の方が諦めが悪くて色々言ってすみません😭
ママリさんの気持ちを考えるとどうしても諦められなくて😢- 3月7日
-
はじめてのママリ🔰
夫は以前同級生から「変わってる人と思われたい普通の人」と言われたと言っていて、なんか的を射ている気がしたんです😂
皆が選んでいるより自分だけが知っている、みたいなのが好きなんでしょうね…。
キレるか分かりませんが精神的に悩ましい人なので怖いというか大変というか面倒というか…。
さっきベビーカー押しながら気分転換に散歩してきましたが、思い出しては涙が出そうになり…を繰り返してやっぱり嫌なんだな、私…と再確認してきました。
本当、マイホームやめたいです。
義両親から借金して住宅ローン組んでその後収入が増える予定なのでフリーローン組んで義両親に返すつもりなんですが…何千万の住宅ローン組んだばかりの人に更に1000万貸す??と疑わしいです。
もし返せなかったら義両親に申し訳なさすぎます…。
老後は子供達の迷惑にならないように何処か施設に入るから!って言ってくれてる方々なのに。
土地を決めたのも夫です。
場所が義母の地元でもあり義両親の住まいに今より近くなるんですが、義母的にはあの土地にその値段!?と納得いかないようで、もっと街の方とか今住んでる地域の方がいいんじゃないのって考えです。
私も今となってはそう思います。
マイホームやめても子供は幼稚園のお友達と同じ小学校に行けるんです。
だけどこの辺に住んだら子供は普通に塾行ったり受験したり普通の生活になってしまう、それは避けたい、との事です。。
私も諦めた方が円満なのか、、と思いつつ…いや、このままでは結局いつかうまくいかなくなる気がする…と悩ましいので、励まして頂いて有り難いです😭- 3月7日
-
ちぃ
旦那さんが勝手すぎます。
この辺に住んで普通に塾に行って受験して過ごすことの何が悪いんですかね。
日本は学歴社会です。
そして学歴は収入と直結しています。
学歴があって困ることなんて何一つありません。
別に勉強を強制しなくて良いですが、勉強できる環境を整えてあげることは親の勤めです。
自由にさせたい、普通に過ごさせたくないと思いすぎることで逆に子供に不自由にしています。
自分の理想や願望を家族に押し付けて何がしたいんでしょうか。
ご主人が普通が嫌なのは別に自由だけどそれを家族に強制するのは違います。
マイホームもうやめましょう。
義両親のところに行って助けを求めましょう。
義両親がお金を出さないのならば進めることはできないんですから。
ママリさんの心が壊れてしまいます。
一旦全部やめてまたゆっくり仕切り直して考えたら良いだけですよ😊- 3月7日
-
はじめてのママリ🔰
子供の将来の事を考えると更に悩ましいですよね…。
夫は自分が塾行かされて勉強させられて辞められなくて、それで今こんなに苦しんでるんだって思っているので、子供に自由にのびのびさせたいって想いは私も解ります。
裏腹に、のびのびさせたいと言いながら子供も東大行くんじゃないかってほんのり思っていそうで怖いです。
我が子はそんなに天才には思えないので行かせたいならそれなりに勉強もさせないといけないと思うんです。
田舎に行けば一学年一クラスしか無いようなのびのび系ですが、今の地域だとクラス数の多いマンモス校です。全く違う環境なので本当に悩ましいです。
ちぃさんに背中を押してもらったので、とりあえず今週末に私の気持ちを再度夫に伝えて、それから義両親にも伝えたいと思います🙇♀️- 3月7日
-
ちぃ
私も子供はのびのび育てています。
塾にも行ってないし、受験させる気も1ミリもないです。
でも街中に住んでいます。
どこに住むかではなくどう育てるかです。
子供が塾に行きたいと言えば行かせるし、受験したいと言ったら応援する、受験しなくないのならばしないし、塾にもう行きたくないと言えばやめます。
ただそれだけのことです。
山の上に住むのはママリさんも納得されたのであればそれで良いんです。
でも住む場所は譲ったのであれば何かはママリさんに譲らないと。。
夫婦は譲り合いがないとやっていけません。
2人で夫婦なんです。
自分がやりたいこと、自分の希望だけを曲げないのならば夫婦とは一体何なんだろうと思ってしまいます🥲
大切な奥さんが瓦礫の下でしんでやろうかと思ってしまうぐらい追い詰められているのに、マイホームなんてどうでも良いですよ‼︎
絶対建てなくてはいけないものでもないですし、焦って建てるものでもないです。
小学校入学に間に合わなくて良いんですよ!
転校したら良いだけなんです。
そんなものより何よりも世界一大好きなママが笑顔でそばにいることの方が大切です‼︎‼︎‼︎
ずっと我慢してご主人に譲ってきたんじゃないですか?😢
山の上に住むことOKした時点で充分頑張ってますよ😭
嫌なことは嫌って言っていいんですよ。- 3月7日
-
はじめてのママリ🔰
泣けました…🥲
私も夫のこといえなくて、我が強いとこあるんで…一体誰の為のマイホームなのか…自分の為なのか子供の為なのか家族の為なのか…分からなくなって強く言えずにいました🥲
周りの子が塾とか行ってたら流されて行かせようってなるんじゃないかって言う夫の意見もわかるなと思ったんですが
田舎だからって野山駆け回ってる子見た事無いですし笑
自分達親がのびのびさせてあげられるかどうかですよね。
もうちょっと頑張ってみます💪- 3月7日
-
ちぃ
我が強いとは全然思いませんよ。
夫婦の歴史で色々あったのだとは思いますが、マイホームに関しては旦那さんの視野が狭すぎて勝手すぎると思います💦
子供のことを考えても山の上の家で小学校1クラスが果たして良い環境なのかな…と思います😢
塾行きたいって本人が言えば行けばいいし、行きたくないのであれば行かせなかったら良いだけですよね🤔
田舎だから野山駆け回ってるわけではないですよね笑
街中でも駆け回ってる子は公園駆け回ってますしね😂
住む環境というより親の教育方針だと思います。
うちの子達街中のマンモス校ですが超のびのび暮らしてますよ🤣
受験もしないし塾にも行ってません😆
便利な場所に建売買って、旦那には山の方に格安の土地買って週末とかに趣味で自分手作りでログハウスとか作ってもらったら良いんじゃないですかね😅
山はママリさんが納得されているならば全然良いんですよ✨
ママリさんが前向きにここに住みたいなって思う環境になることだけを祈ってます🙏- 3月7日
-
はじめてのママリ🔰
こんにちは。
待ってはいなかったかもしれませんが…笑
話し合いの結果、、中止にはなりませんでした。
話し合いの翌朝、鬱が再発しそうだと言われまして、、病気を盾にされたらそれ以上強くは言えません🥲
最近調子が良くなってきていたのに、また不安定にさせてしまいました🥲
なので義母には助けを求めるではなく、マイホームやめたいと言ったら鬱がやってきたという報告だけしました。
私達からの話を聞いて義父は、どちらかの味方をする訳にはいかないけど、焦って今建てなくてもいいんじゃないかとは思うと言っていました。
義母は私には「大変ね」って言うだけでしたが(他人事?笑)、夫が一人で実家に行った時にやっぱりあの土地はやめた方がいい、高いし子供の学校考えたら…と以前からの反対文句を再度話してくれたようですが、やると決めたら実現する為に頑張るタイプの夫はやっぱり頑張ってます😢
そんなこんなで、私の意見はほぼ採用されないのでどうせなら完成まで全部任せて私は建売に住むぐらいの気持ちでいた方が受け入れられるんじゃないかと思ってます😂
因みにログハウスの件ですが、数年前にそのつもりでもっっと田舎の林の中の、固定資産税の請求もこないような土地を購入したんですが、草刈ってそのまま放置になってます😂
そして積水の営業の方からも今は便利な所に住んで歳をとってから田舎に住んでもいいのでは、って言われた時に、むしろ歳をとってからは街に住んだ方がいいだろって意見でした😂
ほんと長々とお話に付き合っていただいて感謝です🙇♀️- 3月15日
-
ちぃ
こんにちは!
待ってました😭
大丈夫だったかなと心配してました。
旦那さん鬱だったんですね。。
不安定にさせたなんて思わなくて良いですよ😢
報告できてよかったです😭
義理のご両親もやっぱりママリさんと同じ意見だったんですね。
ママリさんの気持ちが少しでも前向きになるならば、考え方を変えた方が楽なのかもしれないですね💦
ログハウスも既に計画済みだったんですね‼︎
何の役にも立てなくて歯痒いです。
お話を聞くことはいくらでもできますので、本音で愚痴でも何でも言って下さいね😭
ご主人を懸命に支えているご自身をどうか誇りに思ってくださいね!
誰もができることではないです😢- 3月15日
-
はじめてのママリ🔰
ご報告です。
マイホーム、一旦休止になりました!
造成の費用を抑えるいい方法はないかと、義父のご友人で住宅関連の仕事をされているオジさんに相談に行ったんです。
前に現場を見てもらっていて、工務店の担当者とも話してもらった事がある方です。
あの土地はきちんと造成しておかないと危ない、工務店の見積金額程度の造成しかしなければ災害の時に崩れると言われました。
工務店は造成に詳しくないからか軽く見ているとオジさんは言い、私は積水の人が現場見て「造成にいくらかかるんだろう…という印象です」と言っていたのを思い出しました。
オジさんははじめは「悩ます訳じゃないけど」「反対してるんじゃないよ」
という感じで話していたのですが、総額と私が賛成じゃないというのを知ると「それは高い」「やめた方がいい!」と言い切りました。
そして、「その予算があれば積水で建てられるよ」と笑
オジさんは昔、積水やミサワの仕事をしていたらしく、積水はしっかりした会社だと言っていて、私の積水憧れは益々増し増しです🥹✨
因みにミサワはダメだそうです…笑
そんな訳で、造成にトンでもない額が掛かると分かったので子供が入学のタイミングでっていうのはナシになりました。
だけどやっぱり夫は眺めのいい場所に工務店で建てたいらしく、、私は今回の件で工務店への信頼は下がって逆に積水がいいと強まってしまったし、この夫婦間の意見は擦り合わせようがないです😭
今回の土地がナシになって一瞬安堵感がやってきましたが、工務店or積水?を考えたらまた心が曇ってきました☁️- 3月18日
-
ちぃ
わーーー良かったですね😭✨
土地は一安心ですね😭
義父と義父のお友達グッジョブですね‼︎
積水で建てれることは充分知ってるんですよーって感じですよね😭💦
ていうか旦那さんはまだその工務店で建てるって言ってるんですかね⁉︎⁉︎⁉︎🫠
もういい加減にしろよ‼︎って感じですね🤯
造成をきちんとできない工務店で一番大切な基礎部分で適当に予算を出すところをもう信じられないと言って反対し続けたら良いと思います!
強く言うと向こうもまた意固地になるかと思いますので、もう時間をかけてじんわりじんわり嫌だって言い続けたら良いですよ。
旦那さん以外の全員がその工務店が良いとは思っていないので、時間をかけたら説得できるような気がします。
土地がなしになって本当に良かったですね🥹- 3月18日
-
はじめてのママリ🔰
なんと…暗雲が立ち込めてきました…🌫️
地主さん達と交渉してくれてた不動産屋さんから、やめるって話を直接地主さんと話してって言われて夫が地主さんに電話して話したそうなんですが、一人の方が、当初の半額でもいいから買って欲しくて交渉してくれたら良かったのに〜みたいな話だったって…。
で、私に半額ぐらいだったらどうする?積水なら?みたいにきいてきました…。
ほんと諦めない頑張り屋さんだなぁ……🤣
義父曰く、義母も悩み過ぎて夜眠れないって言ってたそうなんですよ…泣けます😢
この話したらまた眠れなくさせてしまいそうですね😫
いつもお話しに付き合っていただいて有り難うございます🙇♀️- 3月18日
-
ちぃ
えっ!!!
土地を半額の値で買えて、そこに積水で建てるってことですか?
義母も心配になりますよね😭
いえいえ私も見届けたいので、ママリさんが良ければ遠慮せずにご連絡下さいね💓- 3月18日
-
はじめてのママリ🔰
見届け人をしていただいてありがとうございます🙇♀️笑
複数の土地を合わせて買わないといけなくて、一人の地主さんは隣接する他の土地も持っているので我が家が先駆者になったら他の土地も売っていこう!みたいに考えてたらしくて…。
他の地主さんも半額でOKと言うかは分かりません。
たとえ土地が半額になったって、、
造成に家一軒分かかると言われていて、最低でも1000万はかかるってオジさんが言ってました。
田舎の土地に、土地だけで何千万も掛けるって…😑
あと、夫は「もし積水なら!?」みたいにこちらに期待持たせる質問はしてきますが、サラサラそんな気ないと思います。
まず土地を決めたいから言ってるだけだと思います。
今まで何度か期待させられた事あったので😢
ひとまず落ち着けるのかと思いきや…😮💨- 3月18日
-
ちぃ
造成に1000万⁉️
それは義母さんも眠れないですよね💦
なるほど!複数の人で売っているんですね!
確か100坪ぐらいでしたよね。
元値がめちゃくちゃ安くなって+1000万で許容範囲の値段になれば、、ですかね。
積水ならって言って土地契約したら手のひら返す作戦なんですか⁈🫠
そうできないように積水ハウスの契約をしてから、土地の契約したら良いと思います❗️
ママリさんはその土地でも積水ならばまだ許せる感じですか?- 3月18日
-
はじめてのママリ🔰
さっき、あの土地安くなったらどうする?積水で建てるとしたら?という、昼間聞いたのと同じ話の電話がきました😂
どうするって…要らないと思ってる、と答えました😂
そして造成は簡単に済ませようと考えてました…昨日のオジさんの話なかった事になってるのかな😭
工務店が大丈夫と言うより積水が大丈夫と言えばまだ信用できるけど…って感じですが、大丈夫なんて言わないですよね😅
2度積水を出してきたから今回はそのつもりかもしれませんが…
積水にしたとしても結局造成に予算とられて小さい家になったりするオチなんじゃないかと思ってしまいます🥲- 3月18日
-
ちぃ
そりゃ要らないですよね💦
たぶん今持っている人達もずっと手放したいけど売れないし、どうしようもなくそのまま放置してた感じの土地ですよね😭
購入しても将来子供達の負の遺産になる予感しかしません🫠
造成を簡単に済ませる⁉️
えっ危ないですよね💦
えっ?えっ?旦那さん意味不明です🤯
やっぱりその土地はやめましょう。
手を出してはいけないところですよね。。
要らないよ!無理だよでそのまま拒否して流しましょう😭
見晴らしが良いところでももっと他に良いところがあります!!- 3月18日
-
はじめてのママリ🔰
安くしても売りたいっていう地主さんが、あの辺一帯を造成して売りに出してくれる業者を探すと言っていたらしいので、それを聞いて惜しくなったのかもしれません…
あと、また別の地主さんが測量の費用で100万かけてるので、土地購入をやめるにしてもその費用は負担して欲しいと不動産屋から言われていて、それを払うのが惜しいというのもあるかもしれません…
なんか振り出しに戻った感じです🥲
因みにその不動産屋さんが、ほとぼりが冷めたら今回の土地の近くで眺望のいい土地があるから紹介するって言ってたそうです…- 3月18日
-
ちぃ
惜しくない惜しくない😭
向こうが造成するって言ったってそんな大金をかけてしっかり造成しないかもしれないし、危険な土地であることに変わりはないんですから💦
100万払う必要があるかは義父のお友達の方とか詳しい方に相談して、もし100万払わなければいけないという状況でも払ったら良いですよ😭
100万で手を切れるなら安いものですよ!!
私は積水だろうが何だろがそんな危険なところには住みたくない。命を守れない場所には住まないと断ったら良いんですよ。
ママリさん本当に優しい😭💦
もし旦那が鬱がといい出したら、ママリさんも病院行ってうつの診断書もらって来たら良いんです。
死にたいと思う、食事も睡眠も取れないって言ったら鬱の診断はすぐつきます。
私もあなたと同じ鬱です。
鬱の辛さは誰よりもあなたがよくわかっているよね?
あなたが辛いように私も辛い。
だからもうマイホームは全部白紙にして。
お互いのために一旦落ち着こう。
と私なら言います!!!!- 3月19日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、一旦落ち着きたいです🥲
また別の地主さんと話しができたそうなんですが、怒ってて、暗に慰謝料的なのを要求してる感じだったそうです😥
本格的に鬱がやってきそうで怖いです…- 3月19日
-
ちぃ
えっ⁇まだ何も契約してないんですよね!?
何で慰謝料払わなくちゃいけないんですかね🫠
旦那さんもちゃんと対応できるかが不安なので、旦那さんだけで断るのではなく義父や誰か詳しい人に間に入ってもらった方が良いと思います💦- 3月19日
-
はじめてのママリ🔰
書面で交わしてなくても口約束でも契約は成立するって言うじゃないですか。
思いっきり不動産屋さんに「買いますからとっといて下さい」って言ってしまってるんですよね…。
20日に不動産屋で顔合わせる事になったそうなんですが、義両親は今旅行中で県外なのです…😥
測量費の件で義父が家に戻ったら弁護士にきいてみるとは言っていたそうなんですが。。
とりあえず20日は私も一緒に行った方がいいかなと思っています…子連れになりますが😅- 3月19日
-
ちぃ
なるほど。。
確かなは口約束は効力にもなりますが、口約束だけだったらそこまでの効力ありますかね🤔
測量費は額が妥当かどうかは別としてまだわかりますが、慰謝料はちょっと違うような気もしますよね💦
そのあたりは弁護士に聞くのが一番ですね。
義両親いないんですね😱
20日は絶対一緒に行ったほうが良いです!!!!
20日はキャンセルしたいことを再度伝えて相手の言い分を聞いて、こちらからは余計なことは何も言わずに持ち帰って確認しますという感じで良いかと思います😭- 3月19日
-
はじめてのママリ🔰
測量はまだ全部は終わってないだろうから不動産屋さんが金額を交渉してくれるそうです。
実費は払わなきゃいけないだろうな〜と義父が言っていたそうです(電話)。
色々諸々高額な勉強代です…💸
因みに不動産屋さんと地主さんに菓子折り持って行った方がいいですかね…逆に持っていかない方がいいとかありますかね…🌀- 3月19日
-
ちぃ
義父が詳しそうな感じですね🥹頼りにできるところがあって良かったです✨
でも何千万というお金を費やす前でまだ良かったですね😭
菓子折りは私なら準備しておきます!- 3月19日
-
はじめてのママリ🔰
義父は宅建持ってて多少知識はあるみたいです。
そうですね、何千万使って地盤崩れる事故起こさずに済んだと思えば…🥹
重みのある菓子折り持っていこうと思います🥲- 3月19日
-
ちぃ
宅建持ってるんですね!
それは心強いですね😭
そうですそうです💦
それも土地だけではなくその上に家族の命を支える何千万の家を借金して建てなくて本当に良かったですよ😭
たぶん売り手側もようやく手放せると思っているので、色々ごねてくるとは思いますがまだ何の契約もしてませんし過剰に申し訳ないと思わなくて良いと思いますよ😊
明日は買わないこと、相手の言い分を聞いて持ち帰って再度確認しますで良いと思います。
お手間をおかけしますと言って菓子折りを渡すで十分です。
お金は払いますや契約しましたので〜とかはこちらからは言わないで、とりあえず買わないことと、相手の言い分を聞くに徹したら良いと思います。
相手の言い分を持ち帰って義父や弁護士に相談して払わなくてはいけないものなのか、払う額は適正なものかを見てもらったら良いと思います。- 3月19日
-
はじめてのママリ🔰
色々ありがとうございます🙇♀️
そうですよね、払う払わないやるやらないハッキリ言わない方がいいと夫に釘をさしてます💪
地主さんは電話で話した時、契約はしてないのかってしきりに確認してきたそうです…
地主さんが子供居ないそうで…明日、子連れでぞろぞろ行って気分を害さないかちょっと気になります…💦
とにかく相手の話を聞くに徹したいと思います💦
私も余計な事は言わないように…😣- 3月19日
-
ちぃ
お返事したと思い込んでおりました💦
すみません😭
子供連れで行っても全然大丈夫だと思います✨
お話どうか無事に終わりますように🙏- 3月20日
-
はじめてのママリ🔰
こんにちは。
結局、子どもに話し合い聞かせたくないという事で夫が一人で行ってきました。
話し合い自体は丸く収まった感じらしいです。
けど例の一人の地主さんから新たな案を出されたらしく…
まだ終わってなかったー😭- 3月23日
-
ちぃ
こんばんは☺️
丸く治って良かったですね😭✨
やっぱり何か言ってきますよねー🫠
向こうは手放したいから必死ですよね😩- 3月24日
-
はじめてのママリ🔰
こんばんは!
またあの土地をどうするか一生懸命考えることになるのかな…と思いきや…
あの土地に住んでも気持ち(鬱)が楽になる訳じゃないかもしれないと考えついたそうです…🥹
だからまず今の住まいでも心地よく住む方法を考えようと考えたみたいです。
また波乱がくるかもしれませんが、今のところ落ち着けそうです…多分😅
因みに全く話題変わるんですが、ちぃさんは積水で建てられて造作家具は何か入ってますか?
まだ予定も未定だけどとりあえずまかろにおさん(←ご存知ですか?)のYouTubeは観てて、気になりました🥺- 3月25日
-
ちぃ
そうなんですねー😭💓
あぁー良かったですーー😭😭😭
旦那さんようやく気付いてくれたんですね✨
本当に良かったです💓
うんうんうん、ゆっくり考えたら良いんです🥹
私産後うつになったんですが、あの時って通常の自分じゃないと言うか正常な判断なんてとてもできる状態じゃなかったです。。
なので大きい買い物や決断はしないほうが良いです💦
まかろにお知ってますよ😊
めちゃくちゃ見てました笑
造作家具はオーダーしたかということですよね?
うちはもう積水の既製のものしか入れてません✨
唯一可動棚をハンガーも動かせるタイプにしたくて、それが積水の既製品にはなかったので、外部のブランドのやつにしたぐらいです☺️- 3月26日
-
はじめてのママリ🔰
なんと産後うつだったのですね😭
大変でしたね😭
確かに、鬱状態で大きな決断はしない方がいいっていいますよね…
結局いつかまたマイホーム検討する時に更に値上がりしていて、やっぱりなんだかんだで積水ムリだねってなる気がしています😅
まかろにおさんが、おしゃれな家にしたいなら家に合う家具を一番知っているのは設計した設計士だって言っていて、積水はそんな造作家具を作れるって言ってたので…頼んだらめちゃ高💸なんだろうなと思いまして😅
とりあえず土地の件はこのまま落ち着いてくれることを願います😭
長いことお付き合い頂いてありがとうございました!
もしまた波乱があったら…また報告します笑- 3月26日

はじめてのママリ🔰
住友林業5万戻ってくるんですね😳
じゃあ積水ハウスと同じですね!
因みに地元工務店では…最初に話を進めるのに20万、プランと見積出してもらうのにまた20万、既に40万払ってます…これは設計料220万の一部になります🥲
契約やめてももちろん戻ってきません🥹
もう3年もその工務店とやりとりしていて、しかも担当の建築士と夫が話が合うらしく、、しかし高過ぎるということを最近知り慌てて積水に駆け込んだ、という形です。
たまたま担当が店長さんで、私は積水推しだから頑張って工務店よりいいプラン出して!!とプレッシャーを掛けたおかげか、チーフアーキテクトつかまえてくれました🤣👍
本当、総合的に考えて!!家族の家なのだから!!って思います🥲
多分納得する気ないんじゃないかと思うんですよね…。
ひろゆきが「納得する気のない人にいくら話しても意味ない」って言ってましたけど、そんな感じがします。
暖簾に腕押し的な。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
勉強になります!!
③なぜ蓄電池はつけなかったのですか?
④快適という事ですね✨
エアコンは何台ですか?うちの営業担当の方の自宅は各階一台ずつで各フロア賄えるそうです。
扉をあけていれば脱衣所等も冷暖房効いてるのでしょうか??
⑦その施設初めて知りました!
しかし残念ながら近くには無かったです😢
退会ユーザー
蓄電池は、まぁいらないかなーくらいだったんですが今思えばつけとけばよかったなと思ってます😅
我が家は玄関通らないと脱衣所に行けないので、、、さすがに玄関までは賄えないです😭
脱衣所には小さいヒーター置いてます💦夏はそこまで暑くならないのでなんなもなくても快適です⭐️
LDK28畳に2台置いてます。多分I型のLDKなら賄えそうなんですがL字型なので2台あります。でもほぼ1台しか使ってませんが😅
施設近くにないんですね、、、残念です😅
うちは高速で1時間半くらいの距離だったのでお出かけついでに行きましたが、、、💦
はじめてのママリ🔰
再びコメントありがとうございます!!
確かに、うちの営業の方は太陽光と蓄電池はセットがいいって言ってました…
LDK28畳なんですねー🤩やっぱり積水ハウスの柱がない空間だからより広々してそうだと想像できます✨
空調は間取りにもよるかもですね🤔
こちらは九州南部で、一番近くの施設で山口でした…😭
色々お答えいただきありがとうございました!!