![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中でヘアカラーを考えていますが、矯正をしていない期間が続いています。抜け毛が収まり、毛が生えて通常のサイクルに戻ったらカラーするか悩んでいます。
育休中なので、ヘアカラーを明るくしたいと思ってます。
普段はカラーせず、縮毛矯正だけでした。
3ヶ月に1回は矯正してたけど、産後の抜け毛のせいで癖毛のボリュームが一時的に減っていて、かれこれ半年は矯正してません。たぶんあと2~3ヶ月はかけなくてもいけるのでは?と思ってます。
なので、試しにカラーしてみようかなと思ってます。
でも、抜け毛が収まって短い毛が出てきたら、ひどいことになると思います。。そのときは縮毛矯正をかけることになると思うのですが、カラーのリタッチも発生するので、髪に負担になるのではないかと悩んでいます。
皆さんならどうしますか😭?
抜け毛が収まり、毛も生えて、普段通りの髪のサイクルになったタイミングでカラー考えますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![FKmam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
FKmam
美容師です。
縮毛矯正がかかってる部分は明るくなりにくいです。
なので縮毛矯正がかかってる所と伸びてきて何もしてない部分を見極めてカラーしてもらわないと毛先の方だけなんか暗く感じる💦となりそうなので、美容院さんにしっかり伝えた方がいいです🙌
カラーがブリーチする程明るくする訳でなければ縮毛矯正と同時にしても大丈夫ですよ✨️ 縮毛矯正の2液とカラーの2液はほぼ同じ薬剤です。
なのでせっかく育休中でカラーを楽しみたいのでしたら今してもいいかもです🎀
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
明るくなりにくいんですね!ブリーチしないで、マックスの明るさで考えてました!
行きつけの美容院とも相談してチャレンジ検討してみます❣️