※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

離乳食を始めた赤ちゃんがスプーンに興味を持ち、飲み込んでいるか不安に感じているようです。続けていくのは正しい方法ですか?

離乳食スタートしました!
3目です。
食べた後ヨダレなのか、出してるのかよくわからない笑
前のめりにきて意欲はありますが、多分スプーンが気になってるだけ😂
飲み込んでるのかよくわからない感じで続けていくのであってますか?笑

コメント

もも

5週目までほとんど食べませんでした😂
よくわからないまま
色々な食材試しました☺️
そのうち食べるようになります🤣
とうきび、人参、南瓜をよく食べてもらえます🥰

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    不機嫌にはならないので嫌いではないのかな?と思いつつ、うまく咥えられないのか吐き出してるのかわからず…スタイがびしょびしょです笑
    美味しさに気がつくのを気長に待ってみます😆

    • 2月21日
  • もも

    もも

    スタイびしょびしょわかります😂
    トマトや人参の色が付いて取れなくなるので
    シリコンタイプに変えました🤣
    シリコンはシリコンで舐めたりかじったりしますが😇😇

    • 2月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    1日目にやばいなと思い、シリコン注文しました😂
    ちなみに、このスープ用のスプーンの方が食べやすそうで、使っているのですが普通のにしたほうがいいんですかね?🫣

    • 2月21日
  • もも

    もも

    同じの使ってます🙌
    どろっとしたのは左側、麦茶などサラサラのものは右側使ってます🥰
    食べやすいほうで大丈夫だと思います🙆
    我が子は口をあまり開けないので
    左のスプーンであげてます😇

    • 2月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    食べてくれる方で進めて行ってみます☺️

    • 2月21日
はじめてのママリ🔰

あってます👍️
お口は開けますか?スプーンを見てお口を開けてくれれば十分だと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    スプーンを掴んできて口に運ぼうとします😂
    このスプーン使ってますが、スープ用のが食べやすそうで…お粥もスープ用であげてもいいんですかね?

    • 2月21日