
クラスメイトからいじめを受けている小学生がいます。毎月の月曜日に学校を休むようになり、主人との意見が対立しています。どうすればいいでしょうか?
小学生の子です クラスの一人の子に、挨拶しても無視されるし、叩かれたりするらしく、その子がいるから学校行きたくないと、言って今月に入ってから月曜日は、ほぼ休んでいます😢
酷いと一週間休んだ週もあります
何故か月曜日になると、お腹痛い、気持ち悪いって言うのです
担任の先生には、相談して、話してみますとは、言われました
主人には、そんなんで休ませるなんて甘やかしすぎだと怒られます。ですが、お腹痛い、気持ち悪いって言われると、どうしてもいかせるのも可哀想って思ってしまって。。。
どうしたら、いいのでしょうか?
また、皆さんならどうしますか?
- スマイルピース
コメント

はじめてのママリ🔰
先生の対応をみてから決めます。無理していかせて無理させたくないからです。行けそうなら1時間だけとか少しずつですかね💦

はじめてのママリ
熱がないなら、行かせます!
-
スマイルピース
熱は、ありません
ただ学校に行きたくないから、お腹痛い、気持ち悪いって言います。
休むと、元気になります- 2月20日

りー
担任からその後連絡ないんですか?
無視され叩かれるなんて辛すぎます😞私なら、担任に今すぐ電話してどうなったのか聞く、頼りなさそうならもう相手の親とその子と直接話したいと言いますね!!
-
スマイルピース
連絡は、ありました
一応きちんとお話しましたと。。。
でも、子供に聞くと、まだ意地悪するみたいですし、挨拶も無視するそうですね😢
やっぱり親御さんにも言うべきですかね?- 2月20日
-
りー
もしかしたら相手の子他害がある子の可能性もありますし、、💦もう無視されるぐらいなら挨拶しなくて良いと思うんですよね😔
暴力が続いてるなら私なら親とその子とちゃんと話したいです!!無視ぐらいならもうそんな子なんだとほっときます😫- 2月20日
-
スマイルピース
はい、先生に話したら、みんなに叩いたりもしてるみたいです😢
うちの息子変に真面目なので、会ったら挨拶をみたいなところがあるかもしれません
そういう子だよって言っても、友達になろうとするし。。。- 2月20日

ママリ
お仕事しているとお留守番など難しかったり困ってしまう事もあるかと
思いますが
お休みさせても問題ない環境なら
私ならお休みさせますよー🙆♀️
体に不調が出るくらい心が元気じゃないなら十分休む理由になると思います。
原因が分かっているようなので
解決すると良いですね♪
-
スマイルピース
そう言ってもらえて嬉しいです😢
主人には、甘やかしすぎだとか、先生にも無理矢理でも連れて来てみてくださいって言われて、落ち込んでました😢
はい、早く解決して欲しいです- 2月20日

ママリ
暴力の子との関わり方を親子で考えます。
みんなと仲良くしなくて良いこと、近づかないこと、暴力されそうになったら逃げること、すぐに先生にいうこと、その子以外の子どもは息子さん?と一緒に遊びたいと思ってくれてること
そして、その結果をふまえ、今、不登校になりかけているので、担任や学年主任さんと直接話しをして息子さん?を守る対応を取るように働きかけたいです☺️
-
ママリ
挨拶無視する子に挨拶なんかしなくて良いと思うのですが…
あと、来年以降違うクラスにしてもらってください!- 2月20日
-
スマイルピース
ありがとうございます😊
息子です 担任は、頼りにならないですが、学年主任なんです
やっぱり教頭先生か、親御さんにも言うべきですかね?
来年以降クラス違うクラスにしてくださいと担任に頼んだけど、駄目って言われました😢- 2月20日
-
ママリ
え!学年主任なんですか!?
それは管理職に言った方がいいですね。それでも対応がダメなら教育委員会に「不登校の対応が悪い」と言ってください!
あと、養護教諭にも話をしておくと、学校に行って、しんどくなったら保健室で休憩とかできるようにしてもらうといいかもです!とりあえずしんどくなっても逃げ場があるのは気持ちが楽になります!(こういうのも普通担任がするんですが…)
今、不登校に対して力を入れているので、何かしら動いてくれるはずですが…担任頼りないのはしんどいですね💦
相手の親には中立がいない状態で言っても状態が悪化するだけなので、何もしない方が良いと思いますよ!- 2月20日
-
スマイルピース
いろいろご意見ありがとうございます😊
管理職に言ってみますね
教育委員会もいいのですね
そうですね、養護教諭にも話しておきます
本当、担任が頼りにならなくて、学年主任なのに
辛いです😢
相手の親には、言わない方がいいのですね
まずは、教頭先生に言ってみますね- 2月20日
-
ママリ
もちろん、苦手な子との関わり方は失敗しながら学んでいく必要があり、学校に行かないと学べないので学校にとりあえず連れて来てくださいというのもわかります。
しかし、今は学校に行けない状態になってるので、気持ちを楽にする体制づくりが優先な気がします。
無理せず、いろんな人に協力を求めてくださいね!- 2月20日
-
スマイルピース
ありがとうございます😊
いろんな人に協力してもらいます- 2月20日
スマイルピース
先生は、一応話しは、してくれたみたいですが、その報告だけでした
そうですね、少しずつでも行ければいいですよね