※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後7ヶ月の赤ちゃんの朝寝、昼寝、夕寝を揃える方法や心掛けていることについて相談です。朝は6時半〜7時半に起床しています。

そろそろ生後7ヶ月です、朝寝、昼寝、夕寝を揃えるためには何からしたいいですか?または心掛けてることありますか?

朝は必ず6時半〜7時半には起きてる感じです😭

コメント

ゆち

晴れてる日は絶対散歩です!

deleted user

朝寝から時間を整えていくのがいいかな?と思います😊
うちは大体2時間後くらいに眠いサインが出始めるので、6時起床→8時くらいにはベッドに連れて行く、を続けていると、起床時間が多少乱れても8時くらいには眠くなってくれるようになりました。
朝寝が整うと、そこからの昼寝、夕寝は同じ時間になってくるかと思います🤔
離乳食があるのでちょっと忙しいですが、お出かけは午前中10時までに外に出てお日様にあてるようにしてます🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

うちもちゃんと揃えられていませんが💦

起床時間を決める(うちは7時半)
起床大体2時間後から朝寝になるように15分前から強制的に暗い部屋に連れてって寝かしつけてます。
寝てても10時半前には起こして離乳食→お散歩兼食材の買い出し…
みたいにして大体2時間〜3時間後に昼寝、夕寝をさせてます…!

あとはお風呂は20時15分、就寝は21時ぐらいで固定してます。

でも長く寝る日もあれば即起きる日もあって、正直うちも困ってます…😇

ままり

娘もいつも同じではないですが、先週から2回食にするとずいぶん整ってきました😊

我が家は19時ごろお風呂→20時前後授乳→就寝という流れだけは低月齢の時からずっと同じで、日中の活動とかをそこに合わせていく感じでした!
朝は7時半ごろに起きてきます👏👏
朝寝が10時ごろ〜
昼寝14時前後〜
夕寝は昼寝の起きた時間によってあったりなかったり…

朝起きる時間が固定されてたら、自然と整っていきそうな気がします😊

はじめてのママリ🔰

うちも朝は勝手に同じ時間に起きるので、お風呂の時間、就寝時間だけは大人がしっかり管理してあげて、そしたらだいたい毎日同じような時間に眠いサインが出てくるのでそのタイミングで昼寝に誘導してます!

ちょん

ほんの2週間くらい前までバラバラでしたが、先週から2回食を始めてから整ってきました!
ずっとリズム揃えたいなぁとは思いながら、人間相手だしその日その日で気分も違うので、こちらから無理に整えなくてもそのうちできるだろうと、特に何もしてませんでした😳
強いていうなら、新生児の頃から朝同じ時間に必ず起きなくても、とりあえずリビングに連れて行ってました!
そのかいあってか、今では毎日同じくらいの時間に1人で起きて寝室から呼んでます🤣🤣