※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

生理予定日4日前に赤茶色のオリモノが出たが、数時間〜一日で止まり、その後は普通のオリモノに戻った。体温は36.9〜37.0℃。生理予定二日前で、出血を着床出血と捉えるか悩んでいる。

着床出血について

生理予定日4日前に赤茶色のオリモノが出ていました。
その日は一日仕事が忙しく、なかなかトイレにも行けなかったので、気づいたのが夜でしたが、その時にはペーパーにもつかない感じだったので、おそらく数時間〜一日で止まったようです。

生理かな?と思いましたが早すぎるのと、それからしばらく様子を見ていても出血が始まる様子もなく、普通のオリモノに変わっています。

着床出血かな?とも思っていますが、あまり体調の変化はありません。強いていうなら体温が高いくらいです。それも、基礎体温を測り続けるのが妊活のストレスになっていたので習慣的に測るのをやめた周期なので、何日目、とか今周期が何度かとかは分かりません。この二日間くらい測ってみて36.9〜37.0℃くらいかなという感じです。

今生理予定二日前なので、もう少し気長に待とうとは思っていますが、先日の出血をどう捉えようかな、と皆さんの経験などからお聞きしたくて質問しました。

コメント

くるみ

高温期は続いているので着床出血の可能性もありますね!
もしかしたら✨くらいに思っていてもいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    今日もまだ体温下がっていませんでした。
    気にしてしまうので測らないでおこうかなと思っていますが、、、笑
    まだ待ってみて、生理が来なかったら検査してみようと思います!

    • 2月21日
はじめてのママリン

着床出血が、子供みんなありました。
いずれも生理予定の3日前くらいから当日くらいまでダラダラ続きました。特に体の変化はなかったですよー。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうだったのですね!
    ない人も多いと聞くので、どうかなと思っていました。
    可能性ありますね!

    • 2月21日