
自分自身がこじらせすぎて疲れる。HSP気質で人との関わりが苦手。顔を覚えるのも苦手で、挨拶がストレス。幼稚園のママたちから変な人だと思われてしまう。関わることがしんどい。(幼稚園関係)
自分自身がこじらせすぎて疲れます。
HSP気質。
初対面の人にはそれとなく話せますが、
2回目以降だとなかなか話せなくなります。
また関わりを持つのも苦手で、
幼稚園ではママ友ゼロです。
そして顔を覚えるのが苦手で、
朝の挨拶で 目があって、あのママだったかも?
みたいなことがよくあります。
また、明らかに目があっているのに瞬時に目を逸らす癖もあります。
子供の頃から治りません。
向こうからはあまり挨拶はされることはなく、
基本挨拶は自分からが多いです。
でも癖で目を逸らしてしまい感じ悪かったかもなんて常に気にしてしまいます。
一瞬の出来事で、突然会うと対処できず、
治そうと思ってもなかなか治らず。
その後ずっとモヤモヤが晴れません。
でも顔をちゃんと覚えた人には挨拶はニコニコするようにしています。
しかしこの挨拶だけがすごくしんどくて、
毎日春休みまで後何日って数えないとたえられません
こんな感じなので幼稚園のママたちからは変な人だと思われて完全に苦笑いでの挨拶です。
HSPでかなり気にしいなのもストレスです。
学生時代から友達はあまりおらず、
常に変わった子だなと思われていたと思います。
HSPのため正直人と関わったりする日がしんどくてたまりません。(幼稚園関係)
- ママリ(妊娠21週目, 3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

たけ
そんな人たっっっくさんいますよ!
むしろ挨拶しても無視する人もいるし、ご自身から挨拶してるだけでも素敵だと思います!
トラブル起こしてるわけでもないし、気にしなくて大丈夫です👍
ママリ
優しいコメントに泣けそうです😭🩷
実は今日もバッタリあったママさん、まさかこんなところで?って感じのママさんで咄嗟に目を背けてしまい…
向こうも気づいてたけど特に何もせずでなんだか落ち込んでいました。。
なんで咄嗟に挨拶できなかったんだろうと😫
仲良くなりたいと思う人に出会えるまでは無理してママ友を作る気持ちもないので、
今後も気づいたら挨拶だけはしていこうと思います!
挨拶できない時が本当に心残りですが😖